複数辞典一括検索+

フルブライト【James William Fulbright】🔗🔉

フルブライト【James William Fulbright】 (1905-1995) アメリカの政治家。アーカンソー大学学長,上下院議員を歴任。世界諸国との教授・学生交換を定めた「フルブライト法」(1946 年)により知られる。

フルフルデご【フルフルデ語】🔗🔉

フルフルデご【フルフルデ語】 〔Fulfulde〕 ニジェール-コンゴ語族大西洋語派のうち,北部諸語に属する言語。西アフリカの大西洋岸からスーダンとエチオピアの国境周辺まで,セネガル・ギニア・マリ・ナイジェリアの各国に分布。

フルベ【Fulbe】🔗🔉

フルベ【Fulbe】 西アフリカの大西洋岸からスーダンにかけて居住する民族。半農半牧で多くがイスラム教徒。フラニ,プールとも呼ばれる。

フルベース🔗🔉

フルベース 〔(和) full+base〕 野球で,満塁。

フルベッキ【Guido Herman Fridolin Verbeck】🔗🔉

フルベッキ【Guido Herman Fridolin Verbeck】 (1830-1898) アメリカの宣教師。オランダ生まれ。1859 年来日し,長崎で英語を教授。のち大学南校教頭・政府顧問。旧約聖書の翻訳にも尽力。バーベック。

ブルペン【bull pen】🔗🔉

ブルペン【bull pen】 野球場の一角に設けた投手の練習場。

ふるぼ・ける【古惚ける】🔗🔉

ふるぼ・ける【古惚ける】 (動下一) 古くなり汚らしくなる。「―・けたかばん」

ふるほん【古本】🔗🔉

ふるほん【古本】 (1)読みふるした本。 (2)刊行されてから時を経た本。古書。

ブルボンちょう【ブルボン朝】🔗🔉

ブルボンちょう【ブルボン朝】 〔Bourbon〕 フランスの絶対主義期の王朝(1589-1830)。バロア朝断絶後のアンリ 4 世の即位に始まり,フランス革命で一時中断したが,王政復古で再興し七月革命まで続いた。

ふるほんや【古本屋】🔗🔉

ふるほんや【古本屋】 古本を売買する店。また,その人。古書籍商。

ブルマー【bloomer(s)】🔗🔉

ブルマー【bloomer(s)】 〔ブルーマーとも〕 (1)裾にゴムを入れてしぼった,丈の長い,婦人・子供用の下ばき。〔考案者の名にちなむ〕 (2)(1)と同形で,丈が短く,ひだの多い,女子用の運動着。

新辞林 ページ 7165