複数辞典一括検索+![]()
![]()
ヘム【heme】🔗⭐🔉
ヘム【heme】
ヘモグロビンの色素部分などに相当する物質。二価鉄とポルフィリンの錯体。生体内において重要な機能をもつ。
ベム【BEM】🔗⭐🔉
ベム【BEM】
〔bug-eyedmonster〕
SF で,大目玉の怪物。非人間形の怪物じみた宇宙生物全般にもいう。
ヘムたんぱくしつ【ヘム蛋白質】🔗⭐🔉
ヘムたんぱくしつ【ヘム蛋白質】
構成成分としてヘム(heme)をもつタンパク質の総称。生体内で酸素の運搬(ヘモグロビン・ミオグロビン),酸化還元(カタラーゼ・ペルオキシダーゼ),電子伝達(チトクロム類)などの機能がある。
ヘムト【HEMT】🔗⭐🔉
ヘムト【HEMT】
〔high electron mobility transistor〕
高電子移動度トランジスター。異なった化合物半導体をヘテロ(異種金属)接合させ,高速化を図ったトランジスター。スーパー-コンピューターや超高周波回路などの素子に開発されている。
ヘムロック【hemlock】🔗⭐🔉
ヘムロック【hemlock】
⇒コニウム
へめぐ・る【経回る】🔗⭐🔉
へめぐ・る【経回る】
(動五)
あちこちをめぐり歩く。遍歴する。
ヘモグロビン【hemoglobin】🔗⭐🔉
ヘモグロビン【hemoglobin】
脊椎動物の赤血球に含まれる鉄を含む色素(ヘム)とタンパク質(グロビン)とからなる複合タンパク質。酸素と可逆的に結合する能力があるので,血中での酸素運搬の役割を果たす。酸素と結合すると鮮紅色,酸素を離すと暗赤色を呈する。血色素。血紅素。
ヘモシアニン【hemocyanin】🔗⭐🔉
ヘモシアニン【hemocyanin】
甲殻類や軟体動物の体液(血リンパ)中に存在し,酸素運搬にあたっている銅を含む複合タンパク質。血青素。
ヘモフィリア【hemophilia】🔗⭐🔉
ヘモフィリア【hemophilia】
⇒血友病
へや【部屋】🔗⭐🔉
へや【部屋】
(1)家の内部を壁や建具で仕切った一画。人が起居し,物などを置くための空間。室。
(2)「相撲部屋」の略。
へやぎ【部屋着】🔗⭐🔉
へやぎ【部屋着】
室内でくつろいだときに着る衣服の総称。
へやずみ【部屋住み】🔗⭐🔉
へやずみ【部屋住み】
古く,まだ家督を相続しない嫡男。また,次男以下で家督を相続できないもの。
新辞林 ページ 7315。