複数辞典一括検索+

ほとばし・る【迸る】🔗🔉

ほとばし・る【迸る】 (動五) いきおいよく流れでる。とびちる。

ポトフ【(フ) pot-au-feu】🔗🔉

ポトフ【(フ) pot-au-feu】 フランスの家庭料理。牛肉の塊とニンジン・キャベツなどを塩味で煮こんだもの。

ほとほと🔗🔉

ほとほと (副) たいへん。まったくもう。「―愛想がつきた」

ほどほど【程程】🔗🔉

ほどほど【程程】 あまり度を越さない程度。適度。

ほとぼり【熱り】🔗🔉

ほとぼり【熱り】 (1)まだ残っている熱。余熱。 (2)興奮や関心が残っている状態。 (3)事件などに対する世人の関心。

ポトマック【Potomac】🔗🔉

ポトマック【Potomac】 アメリカ合衆国,ワシントン市内を流れる河川。アパラチア山脈に源を発し,ほぼ東流して大西洋のチェサピーク湾に注ぐ。長さ 462km。

ボトム【bottom】🔗🔉

ボトム【bottom】 (1)底。下部。 (2)衣服のすそ。

ボトムアウト【bottom out】🔗🔉

ボトムアウト【bottom out】 相場などが底をつくこと。底入れ。

ボトムアップ【bottom up】🔗🔉

ボトムアップ【bottom up】 企業経営などで,下位から上位への発議で意思決定がなされる管理方式。→トップ-ダウン

ボトムライン【bottom line】🔗🔉

ボトムライン【bottom line】 (1)〔決算書の最終行の意〕 収益・損失の最終結果。 (2)結果。総決算。成果。 (3)ぎりぎりの値段。最低線。

ボトムレス【bottomless】🔗🔉

ボトムレス【bottomless】 (形動) (1)底なしの。 (2)尻を露出したさま。ヌードの。

ほどよ・い【程好い・程良い】🔗🔉

ほどよ・い【程好い・程良い】 (形) ちょうどよい。適当である。「―・い温度」

ホドラー【Ferdinand Hodler】🔗🔉

ホドラー【Ferdinand Hodler】 (1853-1918) スイスの画家。ドイツ表現主義の先駆者となった。代表作「夜」

ポトラッチ【potlatch】🔗🔉

ポトラッチ【potlatch】 〔チヌーク語で「贈与」の意〕 北太平洋沿岸の北米インディアンにみられる贈答の儀式。地位や財力を誇示するために,ある者が気前のよさを最大限に発揮して高価な贈り物をすると,贈られた者はさらにそれを上回る贈り物で返礼し互いに応酬を繰り返す。

新辞林 ページ 7531