複数辞典一括検索+![]()
![]()
ボトリチスびょう【ボトリチス病】🔗⭐🔉
ボトリチスびょう【ボトリチス病】
〔(ラ) Botrytis〕⇒灰色黴病(はいいろかびびよう)
ボトル【bottle】🔗⭐🔉
ボトル【bottle】
瓶(びん)。酒瓶。
ボトルキープ🔗⭐🔉
ボトルキープ
〔(和) bottle+keep〕
酒場で,客がウイスキーなどを瓶ごと買い,飲み切るまで店に預けておくこと。
ボトルグリーン【bottle green】🔗⭐🔉
ボトルグリーン【bottle green】
ガラスの瓶にみられるような,暗い緑色。
ボトルシップ【bottle ship】🔗⭐🔉
ボトルシップ【bottle ship】
洋酒の瓶の中に船の模型を組み立てた工芸品。
ボトルドウォーター【bottled water】🔗⭐🔉
ボトルドウォーター【bottled water】
無機塩類を添加し,瓶に詰めた蒸留水。
ボトルネック【bottleneck】🔗⭐🔉
ボトルネック【bottleneck】
〔瓶の首の意〕
生産活動や文化活動などで,全体の円滑な進行・発展の妨げとなるような要素。隘路(あいろ)。障害。ネック。
ボトルネックインフレ🔗⭐🔉
ボトルネックインフレ
〔bottleneck inflation〕
特定の生産要素が供給の制約のために騰貴すると,それを用いて生産する財も供給不足となって騰貴し,またその財を生産に用いる他の財も騰貴するという連鎖が次々にはたらいて引き起こされるインフレーション。隘路(あいろ)インフレーション。
ボトルネックそうほう【ボトルネック奏法】🔗⭐🔉
ボトルネックそうほう【ボトルネック奏法】
ギターの奏法の一。ガラスや金属製の棒を指にはめ,弦の上を滑らせることで音程をとり,演奏する。ブルースで多く用いられる。当初,棒に瓶の首を使用したことからこの名がある。スライド-ギター奏法。
ほとんど【殆ど】🔗⭐🔉
ほとんど【殆ど】
[1](副)
(1)だいたい。おおよそ。あらかた。「―完成した」
(2)もう少しのところで。すんでのことに。「―泣きそうだった」
[2]大部分。「会員の―が賛成だ」
ボナール【Pierre Bonnard】🔗⭐🔉
ボナール【Pierre Bonnard】
(1867-1947) フランスの画家。ナビ派の結成に参加。色彩美を追求しながら,中産階級の身近な生活情景を描き続けた。代表作「浴槽の裸婦」
新辞林 ページ 7532。