複数辞典一括検索+![]()
![]()
ボルドーえき【ボルドー液】🔗⭐🔉
ボルドーえき【ボルドー液】
石灰乳に硫酸銅溶液を加えた乳剤。植物用殺菌剤。
ポルトープランス【Port-au-Prince】🔗⭐🔉
ポルトープランス【Port-au-Prince】
ハイチ共和国の首都。イスパニョーラ島西岸にある港湾都市。
ポルトガル【Portugal】🔗⭐🔉
ポルトガル【Portugal】
ヨーロッパ南西端部,イベリア半島の大西洋に臨む共和国。1143 年独立の王国となり,15,6 世紀には東洋貿易を独占し,アフリカ・アジア・ブラジルに広大な植民地を獲得したが,やがて衰退。日本にも鉄砲やキリスト教をもたらした。1910 年革命により共和国となる。コルクガシ・葡萄(ぶどう)・オリーブなどを産する。首都リスボン。住民はラテン系でほとんどがカトリック教徒。海外領にアゾレス諸島・マデイラ諸島・マカオがある。面積 9 万 2 千 km2。人口 1080 万(1995)。正称,ポルトガル共和国。(「葡萄牙」とも書く)
ポルトガルご【ポルトガル語】🔗⭐🔉
ポルトガルご【ポルトガル語】
インド-ヨーロッパ語族に属するイタリック語派の一。ポルトガル・ブラジルの公用語。他にアンゴラ・カーボベルデ・ギニアビサウなどでも用いられる。
ポルトしゅ【ポルト酒】🔗⭐🔉
ポルトしゅ【ポルト酒】
〔port〕⇒ポート-ワイン
ホルトのき【ホルトの木】🔗⭐🔉
ホルトのき【ホルトの木】
ホルトノキ科の常緑高木。暖地に生える。高さ 20m に達する。初夏,白色の花が総状につく。果実は楕円形。根皮・枝葉を染色に用いる。
ポルトノボ【Porto Novo】🔗⭐🔉
ポルトノボ【Porto Novo】
西アフリカ,ベナン共和国の首都。ギニア湾北岸の港湾都市。
ボルトメーター【voltmeter】🔗⭐🔉
ボルトメーター【voltmeter】
電圧計。
ポルトランドセメント【portland cement】🔗⭐🔉
ポルトランドセメント【portland cement】
〔イングランドのポートランド島産の石材に似ていることから〕
普通に使われているセメントのこと。
ボルネオ【Borneo】🔗⭐🔉
ボルネオ【Borneo】
カリマンタン島の旧称。
新辞林 ページ 7561。