複数辞典一括検索+![]()
![]()
ボワロー【Nicolas Boileau】🔗⭐🔉
ボワロー【Nicolas Boileau】
(1636-1711) フランスの詩人・批評家。「詩法」によって古典主義の文学理論を確立。
ポワロー【(フ) poireau】🔗⭐🔉
ポワロー【(フ) poireau】
⇒リーキ
ほん【本】🔗⭐🔉
ほん【本】
[1]
(1)書物。書籍。
(2)脚本。台本。
[2](接頭)
名詞に付く。
(1)いま現に問題にしているもの,当面のものである意を表す。「―席」「―事件」
(2)話している自分にかかわるものであることを表す。「―官」
[3](接尾)
助数詞。
(1)棒・川・列車など,細長い物の数を数える語。
(2)スポーツで,技(わざ)や練習の数を数える語。「三―勝負」「素振り 100―」
(3)原稿・映画などを数える語。
ほん【品】🔗⭐🔉
ほん【品】
[1]
(1)古代の中国で官人に与えられていた位階。
(2)日本で,親王・内親王に与えられていた位階。
(3)日本で,位階の別名。位(い)。
[2](接尾)
(1)仏教で,極楽往生する者を等級に分ける語。
(2)仏典の中の章・節に当たるもの。「法華経―」
ホン【phon】🔗⭐🔉
ホン【phon】
音の大きさを表す単位。その音と同じ大きさに聞こえる 1000Hz の純音の音圧をデシベルで表したもの。人の会話は 60 ホンくらい,きわめて大きな声で 100 ホンくらい。騒音のレベルもホンで測る。フォン。ホーン。→デシベル
ぼん【坊】🔗⭐🔉
ぼん【坊】
男児に対する愛称。坊や。ぼんぼん。主に関西地方で用いる。
ぼん【盆】🔗⭐🔉
ぼん【盆】
(1)盂蘭盆(うらぼん)。
(2)ふちが浅くて平たい,物を載せる器。
━と正月が一緒に来たよう🔗⭐🔉
━と正月が一緒に来たよう
非常に忙しいことのたとえ。また,幸運・吉事の重なることのたとえ。
ボン【(フ) bon】🔗⭐🔉
ボン【(フ) bon】
よい。すてき。うまい。
新辞林 ページ 7571。