複数辞典一括検索+

ホンゲイ【Hon Gai】🔗🔉

ホンゲイ【Hon Gai】 ベトナム北東部,トンキン湾に臨む港湾都市。炭田地帯にあり,良質の無煙炭を産する。

ぼんけい【盆景】🔗🔉

ぼんけい【盆景】 盆の上,あるいは盆栽に石などを配し,自然の風景に模したもの。盆石。

ほんけがえり【本卦還り】🔗🔉

ほんけがえり【本卦還り】 生まれた年の干支が一巡して再びめぐってくること。数え年で 61 歳になること。還暦。

ほんけん【本件】🔗🔉

ほんけん【本件】 この件。この事件。

ほんけん【本間】🔗🔉

ほんけん【本間】 (1)曲尺(かねじやく)で,6 尺(約 1.82m)の長さをいう。 (2)屏風・和琴・箏(そう)などの長さで正式のもの。屏風・和琴は 6 尺,箏は 6 尺 5 寸のもの。

ほんけん【本権】🔗🔉

ほんけん【本権】 事実上の関係である占有を法律上正当づける権利。所有権・地上権・質権・賃借権など。占有すべき権利。

ほんげん【本源】🔗🔉

ほんげん【本源】 おおもと。みなもと。根源。

ほんけんちく【本建築】🔗🔉

ほんけんちく【本建築】 間に合わせや略式でない,本式の建築。本普請。

ほんげんてきしょうけん【本源的証券】🔗🔉

ほんげんてきしょうけん【本源的証券】 赤字主体が発行する債務証書。第一次証券。直接証券。→間接証券

ほんげんてきせいさんようそ【本源的生産要素】🔗🔉

ほんげんてきせいさんようそ【本源的生産要素】 生産された資本あるいは資本財を除いた生産要素。おもに土地と労働をさす。

ほんげんてきちくせき【本源的蓄積】🔗🔉

ほんげんてきちくせき【本源的蓄積】 ⇒原始的蓄積

ほんげんぷく【本元服】🔗🔉

ほんげんぷく【本元服】 半元服に対する本式の元服で,前髪を落として月代(さかやき)を剃(そ)ること。元服。

ほんげんマグマ【本源マグマ】🔗🔉

ほんげんマグマ【本源マグマ】 すべてのマグマの起源となる初生マグマ。本源マグマが分化することにより多様なマグマを生じる。

ぼんご【梵語】🔗🔉

ぼんご【梵語】 中国・日本で,サンスクリットの称。

ボンゴ【(ス) bongo】🔗🔉

ボンゴ【(ス) bongo】 ラテン-アメリカ音楽で使われる音高の違う 2 個の小さな太鼓を一組みにした打楽器。

ほんこう【本工】🔗🔉

ほんこう【本工】 (臨時工・社外工に対して)本社に常用労働者として直接雇用された者。常用工。

ほんこう【本坑】🔗🔉

ほんこう【本坑】 鉱山の主となる坑道のあるところ。また,その坑道。

新辞林 ページ 7576