複数辞典一括検索+

マージャン【麻雀】🔗🔉

マージャン【麻雀】 〔中国語〕 中国起源の室内遊戯。普通,136 枚の牌(パイ)を用い,4 人で行う。

マーシュ【mche】🔗🔉

マーシュ【mche】 オミナエシ科の一年草。ヨーロッパ原産。葉は楕円形から抜針形で緑色をしており,やわらかく,味は淡白でサラダに用いられる。コーンサラダ。

マージョラム【marjoram】🔗🔉

マージョラム【marjoram】 シソ科の多年草。地中海沿岸地方原産。高さ 50cm ほど。葉は甘い芳香とほろ苦みがあり,シチューや肉料理,特に七面鳥の詰め物の香味料として用いる。マヨラナ。

マージン【margin】🔗🔉

マージン【margin】 (1)売買の差額金。利ざや。「―を取る」 (2)販売手数料。 (3)取引で,証拠金。 (4)本などの印刷部分を除く周辺の余白。

マージンとりひき【マージン取引】🔗🔉

マージンとりひき【マージン取引】 ⇒信用取引

マージンめいがら【マージン銘柄】🔗🔉

マージンめいがら【マージン銘柄】 ⇒信用(しんよう)銘柄

マース【(オランダ) Maas】🔗🔉

マース【(オランダ) Maas】 フランス北東部のラングル高地に源を発しベルギーを北流,オランダ南部でライン川の支流ワール川に合流し,北海に注ぐ川。国際河川。長さ 950km。ムーズ。

マース【Mars】🔗🔉

マース【Mars】 (1)マルスの英語名。 (2)火星。

マーストリヒト【Maastricht】🔗🔉

マーストリヒト【Maastricht】 オランダ南東端部,マース川沿岸の河港都市。

マーストリヒトじょうやく【マーストリヒト条約】🔗🔉

マーストリヒトじょうやく【マーストリヒト条約】 ヨーロッパ連合条約。1991 年 12 月にマーストリヒトで開催されたヨーロッパ共同体首脳会議で同意,92 年 2 月に調印された条約。通貨統合を柱に新しいヨーロッパ連合の創設をめざす。改正ローマ条約。→アムステルダム条約

マーセライズかこう【マーセライズ加工】🔗🔉

マーセライズかこう【マーセライズ加工】 〔mercerize〕 綿糸・綿布を伸ばした状態で苛性ソーダの濃液に漬け,絹のような光沢を出す仕上げ法。強くなり,染色が容易になる。シルケット加工。〔イギリスのマーサー(J. Mercer)の発明〕

新辞林 ページ 7601