複数辞典一括検索+![]()
![]()
マイクロメインフレームリンク🔗⭐🔉
マイクロメインフレームリンク
〔micro to mainflame link〕
パソコンを大型コンピューターに接続したシステム。文書作成などパソコンが得意な処理はパソコンで行い,データベースの検索やファイルの共有などは大型コンピューター上で行えるようにしたもの。
マイクロメーター【micrometer】🔗⭐🔉
マイクロメーター【micrometer】
ねじの回転角とねじの移動距離との関係を利用して,二点間の距離(針金の外径など)を精密に測定する器具・装置。また,顕微鏡や望遠鏡にとりつけ,物体の位置や長さを精密に測定するのに用いられるものもある。測微尺(そくびしやく)。測微計。
マイクロメートル【micrometer】🔗⭐🔉
マイクロメートル【micrometer】
長さの単位。100 万分の 1m,すなわち 1000 分の 1mm。ミクロン。
マイクロライト【microlight】🔗⭐🔉
マイクロライト【microlight】
エンジン付きのハング-グライダー。超軽量飛行機。ウルトラ-ライト-プレーン。
マイクロリーダー【microreader】🔗⭐🔉
マイクロリーダー【microreader】
マイクロフィルムを読むための拡大投影装置。
まいげつしょう【毎月抄】🔗⭐🔉
まいげつしょう【毎月抄】
歌論書。1 巻。藤原定家著。1219 年成立。貴人の作歌を添削・批評する形式をとる。有心体(うしんてい)を中心に和歌の十体(じつてい)を論じている。和歌庭訓。定家卿消息。
マイケルソン【Albert Abraham Michelson】🔗⭐🔉
マイケルソン【Albert Abraham Michelson】
(1852-1931) アメリカの物理学者。精密な干渉計を発明。
マイケルソンモーリーのじっけん【マイケルソンモーリーの実験】🔗⭐🔉
マイケルソンモーリーのじっけん【マイケルソンモーリーの実験】
電磁波の媒質として仮想されていたエーテルの存在を証明しようとして,19 世紀末にマイケルソンとモーリー(E. W. Morley,1838-1923)が行なった実験。その結果,エーテルの存在が否定され,アインシュタインの特殊相対性理論が生まれる一つの契機となった。
まいこ【舞子・舞妓】🔗⭐🔉
まいこ【舞子・舞妓】
舞を舞って酒宴に興を添える少女。
新辞林 ページ 7608。