複数辞典一括検索+![]()
![]()
マクロスコピック【macroscopic】🔗⭐🔉
マクロスコピック【macroscopic】
(形動)
巨視的であるさま。⇔ミクロスコピック
マクロバースト【macroburst】🔗⭐🔉
マクロバースト【macroburst】
強風の範囲が広いダウン-バースト。→ダウン-バースト
マクロファージ【macrophage】🔗⭐🔉
マクロファージ【macrophage】
動物の組織内に分布する大形のアメーバ状細胞。生体内に侵入した細菌などの異物を捕らえて細胞内で消化するとともに,それらの異物に抵抗するための免疫情報をリンパ球に伝える。大食細胞。貪食細胞。
マクロぶんせき【マクロ分析】🔗⭐🔉
マクロぶんせき【マクロ分析】
経済現象をマクロ経済学の手法によって分析すること。巨視的分析。→マクロ経済学
マクロモデル【macro model】🔗⭐🔉
マクロモデル【macro model】
一国の経済の仕組みをマクロ経済学と計量経済学とを用いて計量経済モデルに表したもの。国民所得・投資・輸出入などの集計的変数相互の依存関係を数量的に明らかにし,経済政策の効果の推定や経済予測に用いられる。マクロ計量モデル。→計量経済モデル
マクロレンズ【macrolens】🔗⭐🔉
マクロレンズ【macrolens】
カメラの接写撮影用レンズ。
まくわうり【真桑瓜】🔗⭐🔉
まくわうり【真桑瓜】
ウリ科のつる性一年草。南アジア原産とされる。果実は俵形。果皮は黄色または白色,果肉は甘く香気に富む。味瓜(あじうり)。甘瓜。まくわ。漢名,甜瓜(てんか)。
まげ【髷】🔗⭐🔉
まげ【髷】
髪を頭頂で束ねて,折り返したり,曲げたりした部分。また,そのような部分をもつ髪形。わげ。
まけいくさ【負け軍】🔗⭐🔉
まけいくさ【負け軍】
戦いに負けること。また,その戦い。敗戦。⇔勝ち軍
まけいぬ【負け犬】🔗⭐🔉
まけいぬ【負け犬】
けんかに負けて逃げる犬。比喩的に,勝負に負けてすごすごと引き下がる者。「―根性」
まげおうりょく【曲げ応力】🔗⭐🔉
まげおうりょく【曲げ応力】
棒状や板状の物体を曲げたとき,それに応じてその物体の内部ではたらく力。凸側には引っ張りが,凹側には圧縮が生ずる。
新辞林 ページ 7644。