複数辞典一括検索+![]()
![]()
メキシコわん【メキシコ湾】🔗⭐🔉
メキシコわん【メキシコ湾】
北アメリカ南東の湾。フロリダ半島・ユカタン半島・キューバ島に囲まれる。大西洋の付属海。沿岸と大陸棚では石油を産出。
メキシコわんりゅう【メキシコ湾流】🔗⭐🔉
メキシコわんりゅう【メキシコ湾流】
⇒湾流
めぎじま【女木島】🔗⭐🔉
めぎじま【女木島】
香川県高松市北方の島。桃太郎伝説があり,鬼ヶ島ともいわれる。
めぎつね【牝狐】🔗⭐🔉
めぎつね【牝狐】
めすの狐。また,男をだます悪賢い女の意でもいう。
めキャベツ【芽キャベツ】🔗⭐🔉
めキャベツ【芽キャベツ】
キャベツの一品種。茎は直立し,葉腋(ようえき)に数十から数百の芽がつき,結球して径 2〜3cm になる。子持ち甘藍(かんらん)。子持ち玉菜(たまな)。
メグオーム【megohm】🔗⭐🔉
メグオーム【megohm】
電気抵抗の単位。100 万オーム。記号 MΩ
めくぎ【目釘】🔗⭐🔉
めくぎ【目釘】
刀身が柄(つか)から抜けないように,柄と茎(なかご)の穴に通す釘。
めくされ【目腐れ】🔗⭐🔉
めくされ【目腐れ】
眼病のため,目の縁がただれていること。また,その人。
めくされがね【目腐れ金】🔗⭐🔉
めくされがね【目腐れ金】
はしたがね。
めくじら【目くじら】🔗⭐🔉
めくじら【目くじら】
目の端。目尻。
━を立てる🔗⭐🔉
━を立てる
目をつり上げて,ささいなことをとがめる。
めぐすり【目薬・眼薬】🔗⭐🔉
めぐすり【目薬・眼薬】
眼病をなおすため,目にさす薬。点眼剤。
めぐすりのき【眼薬の木】🔗⭐🔉
めぐすりのき【眼薬の木】
カエデ科の落葉高木。葉は楕円形の小葉 3 個から成る。葉の裏や柄に毛が多い。翼果は大きく密毛がある。樹皮を煎じて目薬とした。チョウジャノキ。
めくそ【目糞】🔗⭐🔉
めくそ【目糞】
めやに。
━鼻糞(はなくそ)を笑う🔗⭐🔉
━鼻糞(はなくそ)を笑う
自分の欠点には気がつかないで,他人の欠点をあざわらう。
めくばせ【目配せ】🔗⭐🔉
めくばせ【目配せ】
素早く視線を走らせたり,まばたきして合図すること。
めくばり【目配り】🔗⭐🔉
めくばり【目配り】
注意してあちこち目をくばること。「―がきく」
めぐま・れる【恵まれる】🔗⭐🔉
めぐま・れる【恵まれる】
(動下一)
(1)十分備わっている。理想的な状態にある。「―・れた生活」
(2)運よく与えられる。「チャンスに―・れる」
めぐみ【恵み】🔗⭐🔉
めぐみ【恵み】
めぐむこと。ほどこし。恩恵。「神の―」「―の雨」
新辞林 ページ 7989。