複数辞典一括検索+

うら【浦】🔗🔉

うら【浦】 (1)海などの,比較的小さな湾入部。入り江。「田子の―」 (2)海岸。湖岸。浜辺。 (3)海沿いの,半農半漁の村。

うら【裏】🔗🔉

うら【裏】 (1)表面と反対の面。下または陰になって見えない部分。⇔表 (2)前面・正面の反対側。うしろ。⇔表 「―の出口」 (3)衣服・袋物などの内側に付ける布。⇔表 「―の生地」 (4)相手の予想や世間の常識の反対。逆。「―をかく」 (5)表面には現れない隠された内部の事情。内情。⇔表 「彼の発言には―がある」 (6)公正なやり方ではないこと。「―から手を回す」 (7)正式ではないこと。⇔表 「―芸」 (8)野球で,後攻チームの攻撃するイニング。⇔表 (9)裏付け。証拠。 (10)〔論〕〔reverse〕 命題「pならばqである」に対して,その前件と後件の両方を否定した命題「pでなければqでない」をいう。ある命題が真であっても,その裏は必ずしも真ではない。→逆対偶 (11)「裏千家」の略。

━を返す🔗🔉

━を返す (1)同じ遊女を二度呼んで遊ぶ。 (2)(「裏を返せば」の形で)逆の面から言えば。

━を取る🔗🔉

━を取る 〔警察・報道関係などで〕 供述や情報などの真偽を確認する。

ウラー【(ロ) ura】🔗🔉

ウラー【(ロ) ura】 (感) ばんざい。

うらあみ【裏編み】🔗🔉

うらあみ【裏編み】 メリヤスの裏の面と同じ編み目になる編み方。

うらうち【裏打ち】🔗🔉

うらうち【裏打ち】 (1)紙や布などの裏に,別の紙や布をあてて補強すること。 (2)物事を別な面から補強すること。裏づけ。「学説を実験で―する」

うらおもて【裏表】🔗🔉

うらおもて【裏表】 (1)うらとおもて。 (2)裏返し。「シャツを―に着る」 (3)相手によって言動が異なること。「―のない人」 (4)表面と内情。表裏(ひようり)。「政界の―に通じた人物」

新辞林 ページ 806