複数辞典一括検索+![]()
![]()
モラ【mola】🔗⭐🔉
モラ【mola】
パナマ共和国サンブラス諸島に伝わる手芸。鮮やかな色の布を幾枚も重ね,切り絵とアップリケの手法を取り合わせてかがったもの。
モラール【morale】🔗⭐🔉
モラール【morale】
(1)やる気。士気。
(2)集団の共通目標のために積極的に努力しようとする態度。士気。
もらいう・ける【貰い受ける】🔗⭐🔉
もらいう・ける【貰い受ける】
(動下一)
もらって自分のものにする。
もらいさげ【貰い下げ】🔗⭐🔉
もらいさげ【貰い下げ】
もらいさげること。特に,身元を保証して警察から身柄を引き取ること。
もらいさ・げる【貰い下げる】🔗⭐🔉
もらいさ・げる【貰い下げる】
(動下一)
(1)民間人が官有物を役所から受け取る。
(2)警察に拘束されている者の身柄を引き取る。
もらいじこ【貰い事故】🔗⭐🔉
もらいじこ【貰い事故】
相手方に落ち度のある交通事故の俗称。
モライス【Venceslau de Morais】🔗⭐🔉
モライス【Venceslau de Morais】
(1854-1929) ポルトガルの海軍士官・外交官・文筆家。1898 年(明治 31)来日し,領事などを務める。のち徳島に隠棲し,日本の文化・風俗を研究して海外に紹介。同地で没。著「大日本」「徳島の盆踊」「おヨネとコハル」など。モラエス。
もらいなき【貰い泣き】🔗⭐🔉
もらいなき【貰い泣き】
他の人が泣いているのにつられて泣くこと。
もらいび【貰い火】🔗⭐🔉
もらいび【貰い火】
類焼。
もらいみず【貰い水】🔗⭐🔉
もらいみず【貰い水】
他人の水をもらって汲むこと。また,その水。
もらいもの【貰い物】🔗⭐🔉
もらいもの【貰い物】
人からもらった品物。到来物。頂戴(ちようだい)物。
もらいゆ【貰い湯】🔗⭐🔉
もらいゆ【貰い湯】
他家の風呂に入れてもらうこと。
もら・う【貰う】🔗⭐🔉
もら・う【貰う】
(動五)
(1)他から与えられて自分のものとする。「時計を―・う」
(2)受ける。「許可を―・う」
(3)人を自分側の一員とする。「嫁に―・う」
(4)引き受ける。あずかる。「その喧嘩(けんか)はおれが―・った」
(5)押しつけられる。「風邪を―・ってきた」
(6)獲得して自分のものとする。「この試合は―・った(=勝ツ)」「これを―・おう(=買ウ)」
(7)(補助動詞)
(ア)他人の行為によって自らが利益を受ける意を表す。また,単に,他人に行為をさせる意を表す。「病気をみて―・う」「手伝って―・う」(イ)自分の行為が他人に利益をもたらす意を表す。「喜んで―・う」(ウ)他人の行為によって,自らが迷惑を受ける意を表す。「無断で入って―・っちゃ困るな」
新辞林 ページ 8100。