複数辞典一括検索+![]()
![]()
うわっぱり【上っ張り】🔗⭐🔉
うわっぱり【上っ張り】
汚れを防ぐためなどに,衣服の上から着る服。
うわづみ【上積み】🔗⭐🔉
うわづみ【上積み】
(1)積んだ荷物の上にさらに荷を積むこと。また,その荷物。上荷(うわに)。
(2)うわのせ(2)。
うわつら【上面】🔗⭐🔉
うわつら【上面】
(1)物の外から見える部分。うわっつら。
(2)物事の表面に現れた,本質とは関係のない外面的な部分。うわべ。うわっつら。
うわて【上手】🔗⭐🔉
うわて【上手】
(1)学問・技能・人格などが他の人より優れていること。また,その人。「実務では課長より―だ」
(2)囲碁・将棋などで,棋力の優れた方の指し手。
(3)相撲で,相手の差し手の上からまわしを取る組み手。また,その腕。
うわてなげ【上手投げ】🔗⭐🔉
うわてなげ【上手投げ】
(1)相撲の決まり手の一。上手で相手のまわしを引いて投げる技。
(2)野球で,オーバー-スローのこと。
うわなり【後妻】🔗⭐🔉
うわなり【後妻】
後妻(ごさい)。
うわぬり【上塗り】🔗⭐🔉
うわぬり【上塗り】
(1)仕上げのために,下塗りの上に塗ること。「壁の―」
(2)まずいことをしておいて,さらに同じようなことを重ねること。「恥の―」
うわのせ【上乗せ】🔗⭐🔉
うわのせ【上乗せ】
(1)乗せたものの上に,さらに乗せること。
(2)前に示した金額・数量・条件などの上に,さらに付け加えること。うわづみ。
うわのせきじゅん【上乗せ基準】🔗⭐🔉
うわのせきじゅん【上乗せ基準】
大気汚染あるいは水質汚染を防止するため国が定めた排出・排水基準より厳しい基準。自治体が条例で定める。
うわのそら【上の空】🔗⭐🔉
うわのそら【上の空】
他の事に気をとられて,注意が集中していないさま。
うわのり【上乗り】🔗⭐🔉
うわのり【上乗り】
積み荷とともに車に乗って行くこと。また,その人。
うわばい【上這】🔗⭐🔉
うわばい【上這】
相場が高い方に向かうこと。
新辞林 ページ 831。