複数辞典一括検索+![]()
![]()
ラッサねつ【ラッサ熱】🔗⭐🔉
ラッサねつ【ラッサ熱】
急性熱性伝染病の一。1969 年ナイジェリアのラッサ(Lassa)地方で人体感染が報告された。病原はウイルス。インフルエンザに似た症状で始まり,致命率が高い。指定伝染病,国際伝染病の一。
ラッシー【lassi】🔗⭐🔉
ラッシー【lassi】
インドのバターミルク。ギーを作る際の副産品。飲料にしたり,調味料などに利用される。
ラッシュ【rush】🔗⭐🔉
ラッシュ【rush】
(1)殺到すること。
(2)突進すること。特にボクシングで,猛烈な攻撃。
(3)ラッシュ-アワー。
(4)映画の未編集のポジ-フィルム。ラッシュ-プリント。
ラッシュアワー【rush hour】🔗⭐🔉
ラッシュアワー【rush hour】
通勤者・通学者などで乗り物が混雑する時間帯。ラッシュ。「朝夕の―」
ラッシュせん【ラッシュ船】🔗⭐🔉
ラッシュせん【ラッシュ船】
〔LASH は lighter aboard ship から。船に積んだはしけ,の意〕
貨物を積んだはしけ数十隻をそのまま載せて輸送する貨物船。
らっ・する【拉する】🔗⭐🔉
らっ・する【拉する】
(動サ変)
拉致(らち)する。
ラッセル【russel】🔗⭐🔉
ラッセル【russel】
〔ラッセル車の発明者の名にちなむ〕
(1)ラッセル車。
(2)登山で,深い雪をはらいのけ,道を開きつつ進むこと。
ラッセル【Ken Russel】🔗⭐🔉
ラッセル【Ken Russel】
(1927- ) イギリスの映画監督。エキセントリックな映像感覚でカルト的映画を作る。代表作「トミー」「肉体の悪魔」「アルタード-ステーツ」など。
ラッセル【Russell】🔗⭐🔉
ラッセル【Russell】
(1)〔Bertrand R.〕
(1872-1970) イギリスの数学者・哲学者。ホワイトヘッドとの共著「数学原理」で記号論理学を集大成し,論理学によって数学を基礎づけた。また,その論理分析の方法は現代分析哲学の出発点となった。核兵器廃絶運動やベトナム反戦運動などにも尽力。
(2)〔Henry Norris R.〕
(1877-1957) アメリカの天文学者。恒星のスペクトル型(色)と光度との関係を発見し,恒星進化論の基礎を築いた。
新辞林 ページ 8428。