複数辞典一括検索+

ラン【Laon】🔗🔉

ラン【Laon】 フランス北部,パリの北東方 132km にある古都。中世期の城郭・城門のほかゴシック様式の大聖堂がある。ラオン。

ラン【run】🔗🔉

ラン【run】 (1)コンピューターで,一つのプログラムまたは処理を実行すること。 (2)映画・演劇などの興行。「ロング-―」 (3)野球で,得点。「ノー-ヒット-ノー-―」

らんい【蘭医】🔗🔉

らんい【蘭医】 オランダ医学を修めた医者。蘭方医。

らんい【襤衣】🔗🔉

らんい【襤衣】 やぶれた衣服。弊衣(へいい)。ぼろ。

らんいしゃ【藍衣社】🔗🔉

らんいしゃ【藍衣社】 中国,民国時代の政治秘密結社。反共活動を行い,蒋介石の国民党支配を支えた。

ランウエー【runway】🔗🔉

ランウエー【runway】 滑走路。

らんうち【乱打ち】🔗🔉

らんうち【乱打ち】 剣道で,互いに打ち込みの練習をすること。

らんうん【乱雲】🔗🔉

らんうん【乱雲】 (1)乱層雲の旧称。 (2)乱れ飛ぶ雲。

らんえんこう【卵円孔】🔗🔉

らんえんこう【卵円孔】 胎児期の心臓の左右の心房を貫くあな。生後間もなく,肺呼吸開始に伴って閉じる。

らんおう【卵黄】🔗🔉

らんおう【卵黄】 卵の黄身(きみ)。卵の細胞質内に存在する貯蔵物質で,タンパク質・脂質・糖類・ビタミンなどを含み,個体発生途上の胚の栄養となる。

らんおうのう【卵黄嚢】🔗🔉

らんおうのう【卵黄嚢】 卵黄を包んでいる膜状の袋。

らんか【蘭科】🔗🔉

らんか【蘭科】 単子葉植物の一科。最も分化の進んだ大きな一群で,熱帯を中心に約 700 属 1 万 7000〜2 万 5000 種がある。着生または地上生の多年草。6 花被片のうち,5 個がほぼ同形・同色,下側の 1 個は唇弁といい大きく発達,特異な形態と色を示す。

らんが【蘭画】🔗🔉

らんが【蘭画】 〔オランダ人が伝えたところから〕 西洋画。油絵。

ランガージュ【(フ) langage】🔗🔉

ランガージュ【(フ) langage】 言語学者ソシュールの用語。人間の話す・聞くという行為のありのままの総体。「言語活動」と訳される。→ラングパロール

新辞林 ページ 8448