複数辞典一括検索+![]()
![]()
リイシュー【reissue】🔗⭐🔉
リイシュー【reissue】
再発行。
リージョナリズム【regionalism】🔗⭐🔉
リージョナリズム【regionalism】
地方や地域の主体性を重んじようとする考え方。地域主義。地方主義。
リース【lease】🔗⭐🔉
リース【lease】
賃貸し。比較的長期のものをいう。→レンタル
リーズアンドラグズ【leads and lags】🔗⭐🔉
リーズアンドラグズ【leads and lags】
国際間の金利差あるいは為替相場の動向を見越し,輸出入業者などが外国為替取引の決済を早めたり(リーズ),遅らせたり(ラグズ)すること。
リーズナブル【reasonable】🔗⭐🔉
リーズナブル【reasonable】
(形動)
合理的であるさま。納得できるさま。「―な値段」
リースマン【David Riesman】🔗⭐🔉
リースマン【David Riesman】
(1909- ) アメリカの社会学者。主著「孤独な群衆」「個人主義の再検討」
リースマンション🔗⭐🔉
リースマンション
〔(和) lease+mansion〕
投資を目的に購入し,管理は業者に委託した賃貸用集合住宅。
リーゼント【regent】🔗⭐🔉
リーゼント【regent】
〔リーゼント-スタイルの略〕
男の髪形の一。前髪を高く盛り上げて後ろへ流し,両横を後方になでつけたもの。
リーダー【leader】🔗⭐🔉
リーダー【leader】
(1)指導者。統率者。指揮者。
(2)印刷で,点線。破線。また,その活字や罫線。
(3)新聞・雑誌などの社説・論説。
(4)フィルムや録音テープなどの先端の部分。または,そこに付けた別のフィルムやテープ。
リーダー【reader】🔗⭐🔉
リーダー【reader】
(1)教科書。読本。
(2)データの読み出し専用のハードウエア,またはソフトウエア。
リーダーシップ【leadership】🔗⭐🔉
リーダーシップ【leadership】
(1)指導者・統率者としての地位・任務。
(2)指導者としての能力・資質。統率力。指導力。
リーダーズダイジェスト【Reader's Digest】🔗⭐🔉
リーダーズダイジェスト【Reader's Digest】
アメリカの総合月刊誌。1922 年創刊。コンパクトなサイズと新刊書籍・雑誌の抜粋を掲載するのが特徴。世界 160 か国,16 の言語で発行され,部数は世界一。日本では 46 年(昭和 21)から 86 年まで発行された。
新辞林 ページ 8467。