複数辞典一括検索+

リゾチーム【lysozyme】🔗🔉

リゾチーム【lysozyme】 主に細菌細胞壁に含まれる,糖タンパク質の一種を加水分解する酵素。細胞壁の化学構造の研究に利用される。生理的役割についてはほとんど不明。ムラミダーゼ。

リゾット【(イ) risotto】🔗🔉

リゾット【(イ) risotto】 イタリア料理の一。油で炒めた米をスープで炊き,茸(きのこ)・肉・魚介などを入れた料理。

リソルジメント【(イ) Risorgimento】🔗🔉

リソルジメント【(イ) Risorgimento】 〔再興の意〕 19 世紀イタリアの国家統一運動。青年イタリア党の活動,ガリバルディの両シチリア王国占領などを経て,カブールの指導下に 1861 年イタリア王国が成立,70 年に教皇領の併合が行われ統一が達成された。

りそん【離村】🔗🔉

りそん【離村】 住んでいた村を離れて他の土地に移り住むこと。

りた【利他】🔗🔉

りた【利他】 (1)自分を犠牲にしても他人の利益を図ること。 (2)〔仏〕自己の善行の功徳によって他者を救済すること。⇔自利

リターナブル【returnable】🔗🔉

リターナブル【returnable】 (紙容器・瓶などが)リサイクルのために返却・回収ができること。⇔ワン-ウエー

リターン【return】🔗🔉

リターン【return】 (1)戻ること。戻すこと。復帰すること。 (2)利益。報酬。 (3)テニスや卓球で,球を打ち返すこと。返球。

リターンエース【return ace】🔗🔉

リターンエース【return ace】 テニスで,相手のサーブを打ち返して,ポイントをとること。

リターンマッチ【return match】🔗🔉

リターンマッチ【return match】 プロ-ボクシングなどで,選手権を奪われた者が,新しい選手権保持者への最初の挑戦者となって闘う選手権試合。

リタイア【retire】🔗🔉

リタイア【retire】 (1)引退すること。退職すること。 (2)自動車レースなどで,故障・事故などにより途中で退場・棄権すること。

りたいおう【李太王】🔗🔉

りたいおう【李太王】 (1852-1919) 朝鮮,李朝第 26 代の王(在位,1863-1907)。廟号(びようごう)は高宗。12 歳で即位,摂政である父の大院君と王妃の閔妃(びんぴ)一族との政争に苦しみ,日露戦争後,ハーグ密使事件で日本に強要され退位。

新辞林 ページ 8502