複数辞典一括検索+

りたいしょう【李大🔗🔉

りたいしょう【李大 (1889-1927) 中国の思想家。河北省出身。中国共産党の創立者の一人。北京大学教授。日本留学後,マルクス主義を紹介。国共合作を推進したが,張作霖軍に殺された。リー=ターチャオ。

りたいはく【李太白】🔗🔉

りたいはく【李太白】 ⇒李白

リダイヤル【redial】🔗🔉

リダイヤル【redial】 直前にかけた電話番号を自動的に再度呼び出す機能のこと。再ダイヤル。

りたくご【李卓吾】🔗🔉

りたくご【李卓吾】 ⇒李贄(りし)

リダクション【reduction】🔗🔉

リダクション【reduction】 (1)縮小。割引。値引き。 (2)補正。修正。 (3)還元。

りたこうどう【利他行動】🔗🔉

りたこうどう【利他行動】 自己には不利益になるにもかかわらず,集団内の他個体には利益を与えるような生物学的行動。働きアリなどの社会行動を行う昆虫や,一部の鳥類などに見られる警戒音の発生などが知られている。

りたしゅぎ【利他主義】🔗🔉

りたしゅぎ【利他主義】 (1)自分を犠牲にしても,他人の利益をはかろうとする態度・考え方。愛他主義。⇔利己主義 (2)〔哲〕〔altruism〕 他人の福祉の増進を道徳の基礎とする主義。

りたつ【利達】🔗🔉

りたつ【利達】 立身出世。栄達。

りだつ【離脱】🔗🔉

りだつ【離脱】 今まで属していたところから抜け出すこと。

りだつしょうじょう【離脱症状】🔗🔉

りだつしょうじょう【離脱症状】 ⇒禁断症状

リタッチ【retouch】🔗🔉

リタッチ【retouch】 絵画・彫刻・写真・写真製版などの修正,または加筆。レタッチ。

リタルダンド【(イ) ritardando】🔗🔉

リタルダンド【(イ) ritardando】 音楽の速度標語の一。「次第に遅く」の意。rit.または ritard.と略記。

りたんやく【利胆薬】🔗🔉

りたんやく【利胆薬】 胆汁の分泌を促進させる薬。胆道・胆嚢(たんのう)疾患の治療に用いる。利胆剤。

りち【理知・理智】🔗🔉

りち【理知・理智】 感情や本能に左右されず,論理的に物事の道理を判断する能力。思考する力。理性と知恵。

新辞林 ページ 8503