複数辞典一括検索+

ルネッサンス🔗🔉

ルネッサンス ⇒ルネサンス

ルノアール【Renoir】🔗🔉

ルノアール【Renoir】 (1)〔Jean R.〕 (1894-1979) フランスの映画監督。(2)の次男。「どん底」「大いなる幻影」など奥行きの深い写実を展開。 (2)〔Pierre Auguste R.〕 (1841-1919) フランス印象派の画家。甘美な色彩表現で,量感・生命感あふれる女体美を創造。

ルノートル【Andr Le Ntre】🔗🔉

ルノートル【Andr Le Ntre】 (1613-1700) フランスの造園家。フランス庭園様式を確立。

ルバート【(イ) rubato】🔗🔉

ルバート【(イ) rubato】 ⇒テンポ-ルバート

ルバーブ【rhubarb】🔗🔉

ルバーブ【rhubarb】 軟化栽培した大黄(だいおう)の葉柄。弱い酸味があり,生食やジャムの原料などにする。

ルバイヤート【(ペルシヤ) Rubyt】🔗🔉

ルバイヤート【(ペルシヤ) Rubyt】 〔「四行詩集」の意〕 ペルシャの詩人ウマル=ハイヤームの詩集。12 世紀成立。1859 年イギリスの詩人フィッツジェラルドによってヨーロッパに紹介され,その宿命論・刹那(せつな)的快楽主義が大きな反響を呼んだ。

ルバシカ【(ロ) rubashka】🔗🔉

ルバシカ【(ロ) rubashka】 ゆったりしたロシア男子の上衣。立ち襟,左寄りの前あきで,袖口・襟に刺繍がある。

ルパン【Arsne Lupin】🔗🔉

ルパン【Arsne Lupin】 M=ルブランの推理小説で活躍する怪盗紳士。アルセーヌ=ルパン。

ルビ【ruby】🔗🔉

ルビ【ruby】 (1)振り仮名用の小さな活字。ルビー。 (2)振り仮名。「―を付ける」

ルピア【rupiah】🔗🔉

ルピア【rupiah】 インドネシアの通貨単位。1 ルピアは 100 セン。記号 Rp.

ルビー【ruby】🔗🔉

ルビー【ruby】 (1)鋼玉(こうぎよく)の一。含まれるクロムにより赤色を呈し,良質のものは宝石にする。7 月の誕生石。紅玉。 (2)5.5 ポイントの欧文活字の古称。

ルピー【rupee】🔗🔉

ルピー【rupee】 インド・スリランカ・ネパール・パキスタンの通貨単位。

新辞林 ページ 8627