複数辞典一括検索+

れんぽう【連峰】🔗🔉

れんぽう【連峰】 つらなり続いた山々。みねみね。連山。「谷川―」

れんぽうこっか【連邦国家】🔗🔉

れんぽうこっか【連邦国家】 ⇒連邦

れんぽうじゅんびぎんこう【連邦準備銀行】🔗🔉

れんぽうじゅんびぎんこう【連邦準備銀行】 〔Federal Reserve Bank〕 アメリカの連邦準備制度により全国 12 の準備区に 1 行ずつ設立された銀行。各銀行は連邦準備制度理事会に統括されており,他国の中央銀行と同じ業務を行う。FRB。

れんぽうじゅんびせいど【連邦準備制度】🔗🔉

れんぽうじゅんびせいど【連邦準備制度】 〔Federal Reserve System〕 アメリカで,1913 年の連邦準備法により設けられた中央銀行制度。FRS 。

れんぽうじゅんびせいどりじかい【連邦準備制度理事会】🔗🔉

れんぽうじゅんびせいどりじかい【連邦準備制度理事会】 〔Federal Reserve Board, Board of Governors of the Federal Reserve System〕 全米に 12 ある連邦準備銀行を統括し,連邦準備券の発行や公定歩合の変更などを行う機関。FRB 。

れんぽうとりひきいいんかいほう【連邦取引委員会法】🔗🔉

れんぽうとりひきいいんかいほう【連邦取引委員会法】 アメリカ連邦法の反トラスト法の一。シャーマン法を補充し,連邦取引委員会の組織・権限を定める。1914 年制定。わが国の公正取引委員会はこの連邦取引委員会を範として設けられた。→反トラスト法

れんま【錬磨】🔗🔉

れんま【錬磨】 きたえてみがきあげること。

レンマ【lemma】🔗🔉

レンマ【lemma】 ⇒補助定理

れんめい【連名】🔗🔉

れんめい【連名】 2 名以上の者が名前を並べて記すこと。

れんめい【連盟・聯盟】🔗🔉

れんめい【連盟・聯盟】 共同の目的のために同一の行動をとることを誓うこと。また,それを誓ってできた団体。

れんめん【連綿】🔗🔉

れんめん【連綿】 (ト/タル) 途絶えずに長く続くさま。「―と続く血統」

れんめんたい【連綿体】🔗🔉

れんめんたい【連綿体】 書道で,草書や行書,仮名の各字が切れないで連続して書かれているもの。

れんや【連夜】🔗🔉

れんや【連夜】 幾夜も続くこと。毎夜。

新辞林 ページ 8698