複数辞典一括検索+![]()
![]()
ろせん【路銭】🔗⭐🔉
ろせん【路銭】
旅行の費用。旅費。
ろせん【路線】🔗⭐🔉
ろせん【路線】
(1)自動車・鉄道・航空機が運行される経路を線として表示したもの。海上運送では航路という。
(2)始点から経過地を通り終点にいたる道路の位置を示す線。
(3)政党などの掲げる運動の方向。「反核平和―」
ろせんか【路線価】🔗⭐🔉
ろせんか【路線価】
国税庁が相続税や贈与税を課する際の基準として評定した,市街地の道路に面した土地の評価額。
ろせんバス【路線バス】🔗⭐🔉
ろせんバス【路線バス】
一定の道筋に沿って時刻表に従って運転される乗り合い自動車。定期バス。
ロゾー【Roseau】🔗⭐🔉
ロゾー【Roseau】
ドミニカ国の首都。ドミニカ島のカリブ海に面する港湾都市。
ろそくたい【路側帯】🔗⭐🔉
ろそくたい【路側帯】
歩道の設けられていない道路で,歩行者の通行のため,道路標示によって区画された部分。
ろたい【露胎】🔗⭐🔉
ろたい【露胎】
陶磁器で,釉(うわぐすり)が掛からずに胎土が現れていること。
ろだい【露台】🔗⭐🔉
ろだい【露台】
(1)屋根のない台。
(2)バルコニー。テラス。
ろたん【露探】🔗⭐🔉
ろたん【露探】
日露戦争の頃の,ロシアの軍事スパイ。
ロダン【Fran
ois Auguste Ren
Rodin】🔗⭐🔉
ロダン【Fran
ois Auguste Ren
Rodin】
(1840-1917) フランスの彫刻家。装飾化していた彫刻に生命と感情を吹き込み,近代彫刻の展開に多大な足跡を残す。「バルザック像」「考える人」「地獄の門」「接吻」「カレーの市民」が有名。
ois Auguste Ren
Rodin】
(1840-1917) フランスの彫刻家。装飾化していた彫刻に生命と感情を吹き込み,近代彫刻の展開に多大な足跡を残す。「バルザック像」「考える人」「地獄の門」「接吻」「カレーの市民」が有名。
ロダンバック【Rodenbach】🔗⭐🔉
ロダンバック【Rodenbach】
⇒ローデンバック
ロチ【Pierre Loti】🔗⭐🔉
ロチ【Pierre Loti】
(1850-1923) フランスの小説家。海軍士官として世界各地を巡り,異国情緒豊かな小説を書いた。作「アフリカ騎兵」「氷島の漁夫」「日本の秋」「お菊さん」など。
新辞林 ページ 8749。