複数辞典一括検索+![]()
![]()
わるずれ【悪擦れ】🔗⭐🔉
わるずれ【悪擦れ】
世間ずれしていて悪賢いこと。
ワルソー【Warsaw】🔗⭐🔉
ワルソー【Warsaw】
ワルシャワの英語名。
ワルター【Bruno Walter】🔗⭐🔉
ワルター【Bruno Walter】
(1876-1962) ドイツの指揮者。マーラーに師事。ヨーロッパ各地の管弦楽団・歌劇場の指揮者として活躍したが,ナチスの擡頭でアメリカに亡命。
ワルターフォンデアフォーゲルワイデ【Walter von der Vogelweide】🔗⭐🔉
ワルターフォンデアフォーゲルワイデ【Walter von der Vogelweide】
(1170 頃-1230 頃) 中世ドイツの抒情詩人。庶民的で真実・素朴な詩は,形骸化した宮廷恋愛詩に新風を吹き込んだ。政治詩・思想詩も手がける。
わるだくみ【悪巧み】🔗⭐🔉
わるだくみ【悪巧み】
悪い事をたくらむこと。また,そのたくらみ。
わるだっしゃ【悪達者】🔗⭐🔉
わるだっしゃ【悪達者】
芸などがたくみだが,品がないこと。
わるぢえ【悪知恵】🔗⭐🔉
わるぢえ【悪知恵】
悪い事によく働く知恵。
ワルツ【waltz】🔗⭐🔉
ワルツ【waltz】
3 拍子の優美な舞曲。また,その舞踊。ピアノ曲など,舞踊に用いない器楽曲もある。円舞曲。
ワルド【Abraham Wald】🔗⭐🔉
ワルド【Abraham Wald】
(1902-1950) ルーマニア生まれのアメリカの数理統計学者。逐次検定法を開発して統計的品質管理を充実させるとともに,統計的決定関数の理論を展開し,推計学の理論的拡充に貢献。
ワルドーは【ワルドー派】🔗⭐🔉
ワルドーは【ワルドー派】
〔Waldenses〕
12 世紀にリヨンの商人ワルドー(Pierre Valdo)が創始した民衆宗教運動。清貧を重視し,秘跡を排してローマ・カトリック教会と対立,13 世紀にカタリ派と共に迫害された。
ワルトトイフェル【Emil Waldteufel】🔗⭐🔉
ワルトトイフェル【Emil Waldteufel】
〔本名 Charles
mile L
vy〕
(1837-1915) フランスの作曲家。「スケートをする人々」「女学生」ほかワルツ・ポルカなど多数の舞踊音楽を作曲。
mile L
vy〕
(1837-1915) フランスの作曲家。「スケートをする人々」「女学生」ほかワルツ・ポルカなど多数の舞踊音楽を作曲。
新辞林 ページ 8825。