複数辞典一括検索+

エキシマー【excimer】🔗🔉

エキシマー【excimer】 同種の原子・分子で基底状態にあるものと励起状態にあるもの 1 個ずつで形成される不安定な二量体。

エキシマーレーザー【excimer laser】🔗🔉

エキシマーレーザー【excimer laser】 エキシマーが解離して基底状態へ遷移するときの発光を利用するレーザー。

えきしゃ【易者】🔗🔉

えきしゃ【易者】 易占などの占いを職とする人。八卦見(はつけみ)。占い師。

えきしゃ【駅舎】🔗🔉

えきしゃ【駅舎】 鉄道の駅の建物。

えきじゅう【益獣】🔗🔉

えきじゅう【益獣】 人間に害をなすものと敵対することで,結果的に利益をもたらす動物。ネズミを捕らえるイタチなど。⇔害獣

えきじゅう【液汁】🔗🔉

えきじゅう【液汁】 (草木・果実などの)しる。つゆ。

えきしょう【液晶】🔗🔉

えきしょう【液晶】 固体と液体との中間的な状態の物質。全体が液体のような流動性を示しながら,なお結晶に似た構造上の規則性をもち,光学的に異方性を示す。電磁力・圧力・温度などに敏感に応答するので,広く表示装置などに応用される。

えきじょう【液状】🔗🔉

えきじょう【液状】 物質が液体の状態にあるさま。

えきじょうか【液状化】🔗🔉

えきじょうか【液状化】 ゆるく堆積し地下水で飽和している砂質地盤に地震動が加わり,間隙水圧が上昇して砂の粒子間の噛み合わせがはずれ,地盤が液状になり支持力を失うこと。→クイックサンド流砂現象

えきしょうディスプレー【液晶ディスプレー】🔗🔉

えきしょうディスプレー【液晶ディスプレー】 〔liquid crystal display〕 液晶パネルを利用したディスプレー装置。

えきしょうパネル【液晶パネル】🔗🔉

えきしょうパネル【液晶パネル】 電圧により偏光角度が変わる液晶を利用したパネル状の表示装置。

えきしょうプリンター【液晶プリンター】🔗🔉

えきしょうプリンター【液晶プリンター】 〔liquid crystal printer〕 電子写真方式のページプリンターの一。感光用光源を液晶シャッターで制御する。

えきじょうらん【液状卵】🔗🔉

えきじょうらん【液状卵】 鶏卵を割って液状の中味を集めたもの。製菓・食肉加工などに用いる。液卵。

えきじん【疫神】🔗🔉

えきじん【疫神】 疫病神(やくびようがみ)。

えきしんひょうほん【液浸標本】🔗🔉

えきしんひょうほん【液浸標本】 保存のためホルマリンなどの薬液に浸した標本。魚・哺乳動物・きのこ類などに用いる。

エキス🔗🔉

エキス 〔エキストラクト((オランダ) extract)の略〕 (1)薬効のある植物・動物などの有効成分を抽出して,濃い液体や粉末にしたもの。「梅肉―」 (2)物事のいちばん重要な部分。本質。精髄。粋。生粋。エッセンス。

新辞林 ページ 884