複数辞典一括検索+

エフワン【F1】🔗🔉

エフワン【F1】 〔Formula One〕 国際自動車連盟の規定する単座席のレースのうちで最高の性能と格式をもつレースの分類。世界各国を転戦する選手権シリーズ戦を行う。

エペ【(フ) pe】🔗🔉

エペ【(フ) pe】 フェンシング用の剣の一。また,それを用いたフェンシング競技の種目の一。攻撃は突きだけに限られるが,全身のどの部分を突いてもよい。→フルーレサーブル

エペー【Charles Michel,Abb de l'pe】🔗🔉

エペー【Charles Michel,Abb de l'pe】 〔エペ,またはド=レペとも〕 (1712-1789) フランスの司祭・教育者。1760 年パリに世界最初の聾唖学校を創立。また,手話を聾唖教育に導入。

エペソ【Ephesos】🔗🔉

エペソ【Ephesos】 ⇒エフェソス

えべつ【江別】🔗🔉

えべつ【江別】 北海道西部,石狩平野中部にある市。酪農と製紙・食品工業が盛ん。近年,住宅地化も進む。

エベレスト【Everest】🔗🔉

エベレスト【Everest】 〔イギリス人の測量家ジョージ=エベレスト(1790-1866)にちなむ命名〕 ヒマラヤ山脈,ネパールと中国チベット自治区との国境に位置する世界最高峰。海抜 8846m。1953 年イギリス隊のテンジンとヒラリーが初登頂。チベット語名チョモランマ。ネパール語名サガルマタ。

エベンキ【Evenki】🔗🔉

エベンキ【Evenki】 ツングース諸語の一つであるエベンキ語を話す民族。シベリアのエニセイ河左岸から中国北西部にかけて住み,多くはトナカイを飼育する。旧称ツングース。

エベント【event】🔗🔉

エベント【event】 ⇒イベント

えほう【恵方・吉方】🔗🔉

えほう【恵方・吉方】 陰陽道(おんようどう)で,その年の干支(えと)に基づきめでたいと定められた方角。その年の歳徳神(としとくじん)のいる方角。明きの方。きっぽう。⇔ふさがり

新辞林 ページ 950