複数辞典一括検索+

エポレット【(フ) paulette】🔗🔉

エポレット【(フ) paulette】 (1)肩章。 (2)洋服の肩につける肩章ふうの飾り。

えほん【絵本】🔗🔉

えほん【絵本】 (1)絵を中心にして簡単な文をつけた本。主として子供向け。 (2)江戸時代,絵を主とした読み物。

えほんたいこうき【絵本太功記】🔗🔉

えほんたいこうき【絵本太功記】 人形浄瑠璃の一。時代物。1799 年初演。13 段。読本「絵本太閤記」により,明智光秀の謀反から滅亡までの 13 日間を 1 日 1 段に構成。

えま【絵馬】🔗🔉

えま【絵馬】 祈願または報謝のため社寺に奉納する絵入りの額や板絵。生きた馬を奉納する代用として馬の絵が描かれたものが多い。

エマージェンシー【emergency】🔗🔉

エマージェンシー【emergency】 非常事態。緊急事態。

エマージェンシーイグジット【emergency exit】🔗🔉

エマージェンシーイグジット【emergency exit】 非常口。

エマージェンシーランディング【emergency landing】🔗🔉

エマージェンシーランディング【emergency landing】 不時着。

エマージセンター【emergicenter】🔗🔉

エマージセンター【emergicenter】 アメリカの一次救急医療施設。都心の商業地域などにあり,軽傷の病人や負傷者の応急処置を行う。

エマージングウイルス【emerging virus】🔗🔉

エマージングウイルス【emerging virus】 〔エマージングは出現するの意〕 日常的にはみられない既知・未知のウイルス。環境や生態系の変化などが原因で突然出現し,感染症を引き起こす。エボラ出血熱・ラッサ熱など高い感染性を示すものが知られている。

エマージングエコノミー【emerging economy】🔗🔉

エマージングエコノミー【emerging economy】 ⇒エマージング-マーケット

エマージングマーケット【emerging market】🔗🔉

エマージングマーケット【emerging market】 1990 年代に急速に経済成長し,貿易や投資先として有望な国・地域。中国や東アジア,中南米,旧東欧諸国など。新興成長市場。

エマーソン【Ralph Waldo Emerson】🔗🔉

エマーソン【Ralph Waldo Emerson】 (1803-1882) アメリカの思想家・詩人。合理主義を排した超越主義を唱えて,アメリカの思想・文学にロマン主義を開花させた。主著「自然論」「代表的人物論」

エマーソンレイクアンドパーマー【Emerson,Lake & Palmer】🔗🔉

エマーソンレイクアンドパーマー【Emerson,Lake & Palmer】 キース=エマーソン・グレッグ=レイク・カール=パーマーの 3 人からなるイギリスのプログレッシブ-ロック-バンド。1970 年代に,シンセサイザーを導入し,クラシックをとりいれた幅広い作品を発表した。

新辞林 ページ 952