複数辞典一括検索+

エリトリア【Eritrea】🔗🔉

エリトリア【Eritrea】 アフリカ北東部,紅海の西岸に臨む国。1890 年イタリアの植民地になり,1952 年エチオピアに併合されたが,内戦を経て 93 年同国から分離・独立した。綿花・コーヒーを産出。住民はチグレ族。イスラム教徒が多い。首都アスマラ。面積 13 万 km2。人口 353 万(1995)。正称,エリトリア国。

エリニュス【Ernys】🔗🔉

エリニュス【Ernys】 ギリシャ神話で,自然の法を犯した罪に対する 3 人の復讐の女神。特に,血縁間の殺人の罪をきびしく追求し,罪人を追って苦しめ狂わせる復讐霊。頭髪は蛇で,翼があり,手に鞭(むち)と松明(たいまつ)を持つ姿で表される。複数形エリニュエス。

えりぬき【選り抜き】🔗🔉

えりぬき【選り抜き】 よりぬき。つぶより。「―の選手」

えりまき【襟巻き】🔗🔉

えりまき【襟巻き】 防寒や装飾のために首に巻くもの。毛糸・布・毛皮などで作る。マフラー。

えりまきとかげ【襟巻蜥蜴】🔗🔉

えりまきとかげ【襟巻蜥蜴】 有鱗目の爬虫類。全長 80cm 内外。頸部に大きな襟飾りをもち,興奮すると傘のように広げる。オーストラリアとパプアニューギニアに分布。

エリミネーター【eliminator】🔗🔉

エリミネーター【eliminator】 直流電源を交流電源から得る装置。交流整流器。

えりも🔗🔉

えりも 北海道中南部,幌泉郡の町。南端の襟裳(えりも)岬を中心に観光地化。古くからのコンブの採取地で,漁業・牧畜業(馬)が盛ん。

えりもみさき【襟裳岬】🔗🔉

えりもみさき【襟裳岬】 北海道中南部,日高山脈が太平洋に落ち込んで生じた岬。寒・暖流の合流地点で濃霧が発生しやすい。

エリヤ【Elijah】🔗🔉

エリヤ【Elijah】 旧約聖書に登場する預言者。紀元前 9 世紀中頃,北イスラエルで活躍。バール崇拝を批判し,ヤハウェのみを神とすべきことを説いた。

新辞林 ページ 966