複数辞典一括検索+

ごと【毎】🔗🔉

ごと【毎】 (接尾) …のたびに,どの…もみな,などの意を表す。「一雨―に暖かくなる」「会う人―に頼む」

ごとに【毎に】🔗🔉

ごとに【毎に】 ⇒ごと(毎)

まい【毎】🔗🔉

まい【毎】 (接頭) それぞれの,そのたびごとの,の意を表す。「―日曜日」

まいあさ【毎朝】🔗🔉

まいあさ【毎朝】 毎日の朝。朝ごと。

まいかい【毎回】🔗🔉

まいかい【毎回】 その回ごと。毎度。

まいげつしょう【毎月抄】🔗🔉

まいげつしょう【毎月抄】 歌論書。1 巻。藤原定家著。1219 年成立。貴人の作歌を添削・批評する形式をとる。有心体(うしんてい)を中心に和歌の十体(じつてい)を論じている。和歌庭訓。定家卿消息。

まいじ【毎次】🔗🔉

まいじ【毎次】 そのつど。毎度。

まいじ【毎時】🔗🔉

まいじ【毎時】 1 時間ごと。1 時間につき。「―30 分発」「―50 キロの速度」

まいしゅう【毎週】🔗🔉

まいしゅう【毎週】 1 週間ごと。どの週も。「―水曜日夜 7 時半」

まいしょく【毎食】🔗🔉

まいしょく【毎食】 食事のたびに。

まいつき【毎月】🔗🔉

まいつき【毎月】 どの月も。まいげつ。

まいど【毎度】🔗🔉

まいど【毎度】 いつも。そのたびごと。

まいとし【毎年】🔗🔉

まいとし【毎年】 年ごと。まいねん。

まいにち【毎日】🔗🔉

まいにち【毎日】 どの日も。日ごと。

まいにちしんぶん【毎日新聞】🔗🔉

まいにちしんぶん【毎日新聞】 日刊新聞の一。1888 年(明治 21)「大阪日報」を「大阪毎日新聞」と改題して発刊。1903 年,本山彦一が社長となり東京進出を図り,06 年「電報新聞」,11 年「東京日日新聞」を買収。43 年(昭和 18)「毎日新聞」となる。

まいにちほうそう【毎日放送】🔗🔉

まいにちほうそう【毎日放送】 近畿地方全域と中国・四国地方の一部を放送圏とするラジオ・テレビ兼営の民間放送局。1951 年(昭和 26)中部日本放送と並んで日本初の民放ラジオ局(新日本放送)として開局。58 年現名に改称,59 年にテレビ放送も開始。

まいねん【毎年】🔗🔉

まいねん【毎年】 年ごと。まいとし。

まいばん【毎晩】🔗🔉

まいばん【毎晩】 毎日の夜。どの夜も。

まいびょう【毎秒】🔗🔉

まいびょう【毎秒】 1 秒ごと。1 秒につき。

まいふん【毎分】🔗🔉

まいふん【毎分】 1 分ごと。1 分につき。

まいまい【毎毎】🔗🔉

まいまい【毎毎】 そのたびに。いつも。

まいや【毎夜】🔗🔉

まいや【毎夜】 夜ごと。まいよ。

まいゆう【毎夕】🔗🔉

まいゆう【毎夕】 夕方ごと。まいせき。

まいよ【毎夜】🔗🔉

まいよ【毎夜】 夜ごと。毎晩。まいや。

新辞林−毎で始まるの検索結果 1-25