複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうけいき【好景気】🔗⭐🔉
こうけいき【好景気】
経済状態が良好で,取引が盛んに行われ,金回りがよいこと。景気がよいこと。好況。⇔不景気
こうけいしつ【後形質】🔗⭐🔉
こうけいしつ【後形質】
細胞の原形質が代謝活動中に作り出した物質。細胞壁・細胞液や,卵黄・デンプン粒(りゆう)・イヌリンなどの貯蔵物質や種々の結晶体など。後生質。
こうけいひ【口径比】🔗⭐🔉
こうけいひ【口径比】
レンズなどの有効直径と焦点距離の比。F ナンバーの逆数。像の明るさは口径比の 2 乗に比例し,光学系の明るさの目安となる。
こうけち【纐纈】🔗⭐🔉
こうけち【纐纈】
〔「こうけつ」とも〕
奈良時代に行われた絞り染めの名。
こうけつあつ【高血圧】🔗⭐🔉
こうけつあつ【高血圧】
血圧が正常の状態より高い状態。一般に最高血圧が水銀柱 160mm 以上か最低血圧が 95mm 以上の場合をいう。
こうけんかんとくにん【後見監督人】🔗⭐🔉
こうけんかんとくにん【後見監督人】
後見人を監督する機関。後見人と被後見人の利益が相反する時は,被後見人を代表し得る。
こうけんし【寇謙之】🔗⭐🔉
こうけんし【寇謙之】
(365-448) 中国,北魏(ほくぎ)の道士。太武帝の尊信を得て道教の国教化に成功。
こうけんにん【後見人】🔗⭐🔉
こうけんにん【後見人】
後見を行う者。未成年者の親権者が遺言で指定する場合,夫婦の一方が禁治産者になった時他の一方がなる場合,家庭裁判所が選任する場合とがある。
こうけんほう【公健法】🔗⭐🔉
こうけんほう【公健法】
⇒公害健康被害補償法(こうがいけんこうひがいほしようほう)
新辞林に「ごうげ」で始まるの検索結果 1-9。