複数辞典一括検索+![]()
![]()
まげ【髷】🔗⭐🔉
まげ【髷】
髪を頭頂で束ねて,折り返したり,曲げたりした部分。また,そのような部分をもつ髪形。わげ。
まけいくさ【負け軍】🔗⭐🔉
まけいくさ【負け軍】
戦いに負けること。また,その戦い。敗戦。⇔勝ち軍
まけいぬ【負け犬】🔗⭐🔉
まけいぬ【負け犬】
けんかに負けて逃げる犬。比喩的に,勝負に負けてすごすごと引き下がる者。「―根性」
まげおうりょく【曲げ応力】🔗⭐🔉
まげおうりょく【曲げ応力】
棒状や板状の物体を曲げたとき,それに応じてその物体の内部ではたらく力。凸側には引っ張りが,凹側には圧縮が生ずる。
まけおしみ【負け惜しみ】🔗⭐🔉
まけおしみ【負け惜しみ】
自分の負けや失敗を素直に認めようとしないこと。また,そのための言い訳や屁(へ)理屈。
まけこ・す【負け越す】🔗⭐🔉
まけこ・す【負け越す】
(動五)
負けた回数や点が,勝った回数や点より多くなる。⇔勝ち越す
「千秋楽で―・す」
まげしけん【曲げ試験】🔗⭐🔉
まげしけん【曲げ試験】
材料や構造物に曲げ荷重を加えて,変形や強さを調べる試験。
まげて【曲げて・枉げて】🔗⭐🔉
まげて【曲げて・枉げて】
(副)
むりでも。是が非でも。相手に願うときに使う。「―御承知下さい」
まげモーメント【曲げモーメント】🔗⭐🔉
まげモーメント【曲げモーメント】
棒または板を曲げたとき,その垂直断面にはたらく応力のモーメント。
まげもの【曲げ物】🔗⭐🔉
まげもの【曲げ物】
ヒノキや杉の薄い板(へぎ板)を湾曲させて作る木製容器の総称。盆・桶(おけ)・櫃(ひつ)・三方(さんぼう)などの日用容器に多い。曲げ輪破(わつぱ)。檜物(ひもの)。わげもの。
まげもの【髷物】🔗⭐🔉
まげもの【髷物】
ちょんまげを結っていた時代を題材として扱った小説・芝居・映画など。時代物。
ま・げる【曲げる】🔗⭐🔉
ま・げる【曲げる】
(動下一)
(1)まっすぐな物を,まがった状態にする。「針金を―・げる」
(2)事実や規則を,わざとゆがめる。「法を―・げる」
(3)自分の主義・主張・意思をむりに変える。「節を―・げる」((2)(3)は「枉げる」とも書く)
(4)品物を質に入れる。「盗品を―・げる」
まけんき【負けん気】🔗⭐🔉
まけんき【負けん気】
負けるのがきらいで,簡単には引き下がらない性質。
まけんし【磨研紙】🔗⭐🔉
まけんし【磨研紙】
紙やすり。サンド-ペーパー。
新辞林に「まげ」で始まるの検索結果 1-14。