複数辞典一括検索+

やお【八百】🔗🔉

やお【八百】 数が多いこと。「―万(よろず)」

ヤオぞく【瑶族】🔗🔉

ヤオぞく【瑶族】 〔Yao〕 中国,長江以南からベトナム・ラオス・タイなどの山岳地帯に居住する民族。瑶(よう)族。(よう)族。

やおちょう【八百長】🔗🔉

やおちょう【八百長】 真剣に争っているように見せながら,前もって示し合わせたとおりに勝負をつけること。なれあい。いんちき。

やおと【矢音】🔗🔉

やおと【矢音】 矢の風を切って飛ぶ音。

やおもて【矢面】🔗🔉

やおもて【矢面】 (1)矢の飛んで来る正面。 (2)抗議・質問・非難などをまともに受ける立場。「―に立つ」

やおや【八百屋】🔗🔉

やおや【八百屋】 野菜・果物などを売る店。また,その人。青果商。

やおやおしち【八百屋お七】🔗🔉

やおやおしち【八百屋お七】 (1668-1683) 江戸本郷駒込の八百屋の娘。1682 年の火事で檀那寺に避難した折に恋仲となった寺小姓に再会できると思い放火し,捕らえられ火刑に処された。井原西鶴の「好色五人女」などで知られる。

やおよろず【八百万】🔗🔉

やおよろず【八百万】 数が非常に多いこと。「―の神」

やおら【徐ら】🔗🔉

やおら【徐ら】 (副) ゆっくりと動作を始めるさま。おもむろに。「―立ち上がる」

新辞林やおで始まるの検索結果 1-9