複数辞典一括検索+![]()
![]()
いぶき【伊吹】🔗⭐🔉
いぶき【伊吹】
(1)滋賀県の町。伊吹山西麓にある。
(2)ヒノキ科の常緑高木。暖地の海岸に生え,庭木とされる。葉は普通鱗片(りんぺん)状で枝に密生する。園芸変種が多い。イブキビャクシン。カマクライブキ。
いぶきおろし【伊吹颪】🔗⭐🔉
いぶきおろし【伊吹颪】
冬,伊吹山から吹き下ろす寒風。
いぶきじゃこうそう【伊吹麝香草】🔗⭐🔉
いぶきじゃこうそう【伊吹麝香草】
シソ科の小低木。草本状で茎は高さ 3〜15cm。夏,淡紅色の小花をつける。全体に芳香があり,薬用・香料とする。
いぶきとらのお【伊吹虎尾】🔗⭐🔉
いぶきとらのお【伊吹虎尾】
タデ科の多年草。高さ 50〜80cm。夏,淡紅色から白色の花を穂状に密生する。
いぶきぼうふう【伊吹防風】🔗⭐🔉
いぶきぼうふう【伊吹防風】
セリ科の多年草。高さ 1m 弱。夏,散形花序に白い小花をつける。
いぶきやま【伊吹山】🔗⭐🔉
いぶきやま【伊吹山】
滋賀県と岐阜県の境にある山。伊吹山地の主峰。海抜 1377m。全山ほとんど石灰岩。薬草や高山植物に富む。
新辞林に「伊吹」で始まるの検索結果 1-6。