複数辞典一括検索+
のび【伸び・延び】🔗⭐🔉
のび【伸び・延び】
(1)長さ・丈などがのびること。「―の早い草」
(2)むらなくのび広がること。「―のよいクリーム」
(3)手足をのばしてあくびなどをすること。「大きな―をする」
(4)囲碁で,勢力を拡大する意図で自分の石に隣接して打つ手。
のびあが・る【伸び上がる】🔗⭐🔉
のびあが・る【伸び上がる】
(動五)
つま先で立って背をのばす。背伸びする。
のびざかり【伸び盛り】🔗⭐🔉
のびざかり【伸び盛り】
(1)育ちざかり。
(2)能力などが著しく進展する時期。
のびちぢみ【伸び縮み】🔗⭐🔉
のびちぢみ【伸び縮み】
伸びたり縮んだりすること。しんしゅく。
のびなや・む【伸び悩む】🔗⭐🔉
のびなや・む【伸び悩む】
(動五)
(1)それ以上なかなか進まなくなる。「売り上げが―・む」
(2)相場の上昇が鈍る。
のびのび【伸び伸び】🔗⭐🔉
のびのび【伸び伸び】
(副)
(1)おおらかで自由なさま。「―とした文章」「―(と)育つ」
(2)心配などがなく,ゆったりとしたさま。「試験が終わって―(と)する」
のびやか【伸びやか】🔗⭐🔉
のびやか【伸びやか】
(形動)
のびのびしているさま。「―な人柄」
の・びる【伸びる】🔗⭐🔉
の・びる【伸びる】
(動上一)
(1)長さが長くなる。「枝が―・びる」
(2)まっすぐになる。「しわが―・びる」
(3)薄く広がる。「よく―・びるクリーム」
(4)発展する。「売り上げが―・びる」
(5)長くなって弾力がなくなる。「そばが―・びる」
(6)動けなくなる。「暑さで―・びる」
新辞林に「伸び」で始まるの検索結果 1-8。