複数辞典一括検索+

ほけん【保険】🔗🔉

ほけん【保険】 偶然的に発生する事柄(保険事故)による経済上の不安に対し,あらかじめ多数の者が金を出し合い,そこから事故に遭遇した者に金を払う制度。

ほけんい【保険医】🔗🔉

ほけんい【保険医】 (1)健康保険加入者の診療に当たるため都道府県知事の認定により登録をうけた医師または歯科医師。健康保険医。 (2)保険会社の依嘱を受け,生命保険契約時に,被保険者の健康状態を診療する医師の通称。

ほけんがいこういん【保険外交員】🔗🔉

ほけんがいこういん【保険外交員】 保険の勧誘員。

ほけんがいしゃ【保険会社】🔗🔉

ほけんがいしゃ【保険会社】 保険事業を営む会社。

ほけんかがく【保険価額】🔗🔉

ほけんかがく【保険価額】 損害保険において,被保険者が被るおそれのある損害を金銭に評価した額。

ほけんかんりにん【保険管理人】🔗🔉

ほけんかんりにん【保険管理人】 経営破綻した保険会社に代わって業務や財産管理を行う者。大蔵大臣の業務停止命令などの措置に伴い選任される。

ほけんぎょうほう【保険業法】🔗🔉

ほけんぎょうほう【保険業法】 生命保険会社と損害保険会社の業務範囲などを規定する法律。1939 年(昭和 16)制定。95 年(平成 7)に抜本改正され,子会社を通じての生損保の相互参入が認められた。

ほけんきん【保険金】🔗🔉

ほけんきん【保険金】 保険事故の発生により,保険会社から損害保険では被保険者に,生命保険では保険金受取人に現実に支払われる金銭。

ほけんきんがく【保険金額】🔗🔉

ほけんきんがく【保険金額】 保険契約において約定された金額。

ほけんけいやく【保険契約】🔗🔉

ほけんけいやく【保険契約】 当事者の一方(保険者)が相手方(保険契約者)から保険料を受け,一定の事柄(保険事故)が起きた時は相手方や第三者に金銭の支払いを行うことを約する契約。

ほけんけいやくしゃ【保険契約者】🔗🔉

ほけんけいやくしゃ【保険契約者】 保険者を相手方として保険契約を締結し,保険者に保険料を支払う者。

ほけんけいやくしゃほごききん【保険契約者保護基金】🔗🔉

ほけんけいやくしゃほごききん【保険契約者保護基金】 保険会社が経営破綻に陥った場合に,契約者の保護のため必要な資金を援助する機構。1995 年(平成 7)の保険業法改正時に設置された。

ほけんしゃ【保険者】🔗🔉

ほけんしゃ【保険者】 保険の対象となる事故が発生した時,保険金の支払いを引き受ける者。保険会社など。

ほけんしょうけん【保険証券】🔗🔉

ほけんしょうけん【保険証券】 保険契約の成立とその内容を証明するため,保険者が保険契約者に発行する証券。

ほけんだいりてん【保険代理店】🔗🔉

ほけんだいりてん【保険代理店】 保険会社からの委任を受け,その業務の代理や媒介をする者。

ほけんつなぎ【保険つなぎ】🔗🔉

ほけんつなぎ【保険つなぎ】 ⇒ヘッジ

ほけんひきうけにん【保険引受人】🔗🔉

ほけんひきうけにん【保険引受人】 ⇒アンダー-ライター

ほけんブローカー【保険ブローカー】🔗🔉

ほけんブローカー【保険ブローカー】 契約者と複数の保険会社の間で,保険商品を選択し,契約の仲介をする業者。1996 年改正保険業法で営業が認められた。

ほけんベッド【保険ベッド】🔗🔉

ほけんベッド【保険ベッド】 患者が個人負担をせず,健康保険の医療費の範囲で支払いが賄える病床をいう語。→差額ベッド

ほけんやっかん【保険約款】🔗🔉

ほけんやっかん【保険約款】 保険契約において,契約当事者が約定した契約約款のこと。

ほけんりょう【保険料】🔗🔉

ほけんりょう【保険料】 保険加入者が保険者に支払う金銭。

新辞林保険で始まるの検索結果 1-21