複数辞典一括検索+

そいつ【其奴】🔗🔉

そいつ【其奴】 (代) (1)「その人」のぞんざいな言い方。「―を捕まえてくれ」 (2)「それ」のそんざいな言い方。「―はしくじったな」

そこ【其処・其所】🔗🔉

そこ【其処・其所】 (代) (1)聞き手に比較的近いところ。「―で待て」 (2)今述べた場所・場面など。「薬屋があるから,―を右に曲がりなさい」「実は―が問題なのだ」

そこかしこ【其処彼処】🔗🔉

そこかしこ【其処彼処】 (代) あちらこちら。ほうぼう。「―でうわさがたつ」

そこで【其処で】🔗🔉

そこで【其処で】 (接続) (1)それで。そういうわけで。「―協力を頼む」 (2)話題を変えるときの言葉。さて。「―相談だ」

そこのけ【其処退け】🔗🔉

そこのけ【其処退け】 (接尾) …も及ばない。「本職―の腕前」

そこら【其処ら】🔗🔉

そこら【其処ら】 (代) (1)その辺。そこいら。「―に落ちている」 (2)その程度。「―が限界だろう」

そちら【其方】🔗🔉

そちら【其方】 (代) 〔「ら」は接尾語〕 (1)聞き手に近い方角や場所,また聞き手に近い所や人をさす。「―へ放る」「―は雪でしょう」「―を見せて下さい」 (2)目の前にいる相手などに呼びかける語。「―さま」〔「そっち」より丁寧な言い方〕

そっち【其方】🔗🔉

そっち【其方】 (代) そちら。

そなた【其方】🔗🔉

そなた【其方】 (代) 目下の相手をさす語。あなた。お前。

その【其の】🔗🔉

その【其の】 (連体) (1)聞き手に近い物事をさし示す。「―本はおもしろい」 (2)すぐ前に話したことや,お互いに了解している事柄であることを示す。「―事は無しにする」

そのうえ【其の上】🔗🔉

そのうえ【其の上】 (接続) それに加えて。さらに。「道に迷い,―日が暮れた」

そのくせ【其の癖】🔗🔉

そのくせ【其の癖】 (接続) それでいながら。それでいて。

そのじつ【其の実】🔗🔉

そのじつ【其の実】 実際のところ。本当のところ。

そのすじ【其の筋】🔗🔉

そのすじ【其の筋】 (1)その道。その方面。「―の専門家」 (2)そのことを取り扱う官庁。特に,警察。「―のお達し」

そのせつ【其の節】🔗🔉

そのせつ【其の節】 その折。その時。「―は御心配かけました」「―はよろしく」

そのた【其の他】🔗🔉

そのた【其の他】 そのほか。「―大勢」

そのて【其の手】🔗🔉

そのて【其の手】 (1)そういう方法。「―は食わぬ」 (2)そのような種類。「―の品物」

そのでん【其の伝】🔗🔉

そのでん【其の伝】 そのやり方。そういう考え方。

そのば【其の場】🔗🔉

そのば【其の場】 (1)物事の行われる所。「―にいあわせる」 (2)即座。「―で解決する」

そのばかぎり【其の場限り】🔗🔉

そのばかぎり【其の場限り】 ただその場,その時だけであること。「―の話」

そのひぐらし【其の日暮らし】🔗🔉

そのひぐらし【其の日暮らし】 その日の収入でその日を送る,ゆとりのないくらし。

そのまま【其の儘】🔗🔉

そのまま【其の儘】 (1)今までの状態のとおり。あるがまま。「―動くな」「―話す」 (2)よく似ていること。そっくり。「本物―」 (3)間をおかずすぐに。「顔を伏すや―泣き出した」

そのみち【其の道】🔗🔉

そのみち【其の道】 (1)ある専門の方面。「―の権威」 (2)好色の方面。色の道。

そのむかし【其の昔】🔗🔉

そのむかし【其の昔】 むかし。

そのもの【其の物・其の者】🔗🔉

そのもの【其の物・其の者】 (1)それ自体。当のもの。「―ずばり」 (2)まさしくそれ自身。「まじめ―」

そもじ【其文字】🔗🔉

そもじ【其文字】 (代) 〔「そなた」の文字詞〕 あなた。昔,女性が用いた。

それ【其れ】🔗🔉

それ【其れ】 (代) (1)聞き手の方に近い物事を指し示す語。「―を取って」 (2)話題としたことを指し示す語。「―は―として」「―以来会っていない」 (3)直前に出た言葉の代わりに用いる語。「彼のモットーと僕の―とは全く違う」

それきり【其れ切り】🔗🔉

それきり【其れ切り】 (1)それで最後。それっきり。 (2)それで全部。それっきり。

それしき【其れ式】🔗🔉

それしき【其れ式】 わずかそれぐらい。そんな程度。「―の傷はがまんせよ」

それしゃ【其れ者】🔗🔉

それしゃ【其れ者】 (1)その道に通じた人。くろうと。 (2)芸者。女郎。

それそうおう【其れ相応】🔗🔉

それそうおう【其れ相応】 それにふさわしいこと。「―の謝礼」

それぞれ【其れ其れ・夫れ夫れ】🔗🔉

それぞれ【其れ其れ・夫れ夫れ】 めいめい。おのおの。「―特色がある」

それだけ【其れ丈】🔗🔉

それだけ【其れ丈】 (1)特にそれは。「―はごめんだ」 (2)それで全部。それきり。「言いたいことは―か」 (3)それくらい。その程度。「―あれば十分だ」 (4)それ相応。「年をとると,―疲れやすくなる」

それっきり【其れっ切り】🔗🔉

それっきり【其れっ切り】 それきり。

それどころ【其れ処】🔗🔉

それどころ【其れ処】 下に否定の語や反語を伴い,とてもその程度ではない,の意を表す語。「―ではなかった」

それなり【其れなり】🔗🔉

それなり【其れなり】 (1)その状態のまま。それきり。「―居着いてしまった」 (2)それ相応に。「―の効果はある」

そればかり【其れ許り】🔗🔉

そればかり【其れ許り】 (1)そのことだけ。 (2)その程度。「―のことで泣くな」

それほど【其れ程】🔗🔉

それほど【其れ程】 (1)そんなに。「―欲しいのか」 (2)思ったほど。「―でもない味」

それゆえ【其れ故】🔗🔉

それゆえ【其れ故】 (接続) だから。

【其】🔗🔉

【其】 〔画 数〕8画 〔区 点〕3422〔JIS〕4236〔シフトJIS〕91B4 〔音 訓〕キ・ギ・それ・その 〔熟語一覧〕 →江島其磧(えじまきせき) →榎本其角(えのもときかく) →其角(きかく) →其奴(そいつ) →其処・其所(そこ) →其処彼処(そこかしこ) →其処で(そこで) →其処退け(そこのけ) →其処ら(そこら) →其方(そちら) →其方(そっち) →其方(そなた) →其の(その) →其の上(そのうえ) →其の癖(そのくせ) →其の実(そのじつ) →其の筋(そのすじ) →其の節(そのせつ) →其の他(そのた) →其の手(そのて) →其の伝(そのでん) →其の場(そのば) →其の場限り(そのばかぎり) →其の日暮らし(そのひぐらし) →其の儘(そのまま) →其の道(そのみち) →其の昔(そのむかし) →其の物・其の者(そのもの) →其文字(そもじ) →其れ(それ) →其れ切り(それきり) →其れ式(それしき) →其れ者(それしゃ) →其れ相応(それそうおう) →其れ其れ・夫れ夫れ(それぞれ) →其れ丈(それだけ) →其れっ切り(それっきり) →其れ処(それどころ) →其れなり(それなり) →其れ許り(そればかり) →其れ程(それほど) →其れ故(それゆえ) →宝井其角(たからいきかく) →董其昌(とうきしょう)

新辞林で始まるの検索結果 1-41