複数辞典一括検索+

かく【画・劃】🔗🔉

かく【画・劃】 漢字を構成している線や点。線のみをいうこともある。

かく・する【画する・劃する】🔗🔉

かく・する【画する・劃する】 (動サ変) (1)線をひく。 (2)範囲や時期を区切る。はっきりと分ける。「一線を―・する」 (3)くわだてる。策する。

かくぜん【画然・劃然】🔗🔉

かくぜん【画然・劃然】 (ト/タル) 区別がはっきりしているさま。「―たる差」

かくてい【画定・劃定】🔗🔉

かくてい【画定・劃定】 区切りをはっきり定めること。「境界を―する」

かっきてき【画期的・劃期的】🔗🔉

かっきてき【画期的・劃期的】 (形動) 時代に一つの区切りをつけるかのような新しい事態の現れるさま。画時代的。エポック-メーキング。「―な発明」

新辞林で始まるの検索結果 1-6