複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅうき【周期】🔗⭐🔉
しゅうき【周期】
(1)一まわりの期間。
(2)〔物〕一定時間をおいて常に同じ現象や運動が繰り返される時,その一定時間。
(3)〔化〕周期表中で,横に配列した一群の元素。
しゅうきうんどう【周期運動】🔗⭐🔉
しゅうきうんどう【周期運動】
一定の時間ごとに同じ状態が繰り返される運動。
しゅうきかんすう【周期関数】🔗⭐🔉
しゅうきかんすう【周期関数】
三角関数のように,変数が一定の値だけ変化した時,関数の値がもとの値と同一の値をとる関数。式で書くとf(x)=f(x+a)となる関数f(x)。また,一定の値aを周期という。
しゅうきこうどかんけい【周期光度関係】🔗⭐🔉
しゅうきこうどかんけい【周期光度関係】
脈動変光星の変光周期と絶対等級との関係。周期が長いほど絶対等級は明るい。近い銀河や星団中に脈動変光星があれば,その変光周期の測定から絶対等級が求められ,見かけの等級と合わせてその天体までの距離が判明する。
しゅうきすいせい【周期彗星】🔗⭐🔉
しゅうきすいせい【周期彗星】
比較的小さい楕円軌道を描いて運行し,周期的に出現する彗星。ハレー彗星はその代表例。
しゅうきせいおうとしょう【周期性嘔吐症】🔗⭐🔉
しゅうきせいおうとしょう【周期性嘔吐症】
⇒自家中毒
しゅうきてき【周期的】🔗⭐🔉
しゅうきてき【周期的】
(形動)
ある現象が一定時間ごとに起こるさま。
しゅうきひょう【周期表】🔗⭐🔉
しゅうきひょう【周期表】
周期律に従って元素を配列した表。初め原子量の順に並べたが,現在は原子番号の順にしている。元素周期表。周期律表。
しゅうきりつ【周期律】🔗⭐🔉
しゅうきりつ【周期律】
元素を原子番号順に並べた時,物理的・化学的性質の似た元素が周期的に現れるという法則。19 世紀後半にメンデレーエフらが発見。近代化学の最も重要な原理となった。元素周期律。
新辞林に「周期」で始まるの検索結果 1-9。