複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざおおるり【大瑠璃】🔗⭐🔉おおるり【大瑠璃】 スズメ目ヒタキ科の小鳥。全長約 15cm。雄は頭と背面が瑠璃(るり)色で美しい。美声でさえずる。夏鳥として渡来し,渓流沿いや谷にすむ。ルリ。 おおるりそう【大瑠璃草】🔗⭐🔉おおるりそう【大瑠璃草】 ムラサキ科の二年草。西日本の山野に自生し,高さ約 80cm。夏,茎頂の花穂に藍(あい)色の小花を多数つける。 新辞林に「大瑠璃」で始まるの検索結果 1-2。