複数辞典一括検索+![]()
![]()
とみもとけんきち【富本憲吉】🔗⭐🔉
とみもとけんきち【富本憲吉】
(1886-1963) 陶芸家。奈良県生まれ。白磁・染め付け・赤絵を手掛け,新鮮な装飾的作風を特徴とした。
とみもとぶし【富本節】🔗⭐🔉
とみもとぶし【富本節】
浄瑠璃の流派の一。常磐津節から分派して 1748 年に富本豊前掾(ぶぜんのじよう)が創始。歌舞伎の浄瑠璃として常磐津節をしのぎ盛行したが,分派した清元節に押されて衰退。
とみもとぶぜんのじょう【富本豊前掾】🔗⭐🔉
とみもとぶぜんのじょう【富本豊前掾】
富本節の家元の名(掾号)。
(1)(初世)(1716-1764) 富本節の創始者。宮古路豊後掾の門下。豊後節弾圧の後,富本の名で独立,翌々年に豊前掾を受領。
(2)(2 世)(1754-1822) 初世の実子。天性の美声で人気を博し,富本節の全盛期を築いた。
新辞林に「富本」で始まるの検索結果 1-3。