複数辞典一括検索+
いしょう【意匠】🔗⭐🔉
いしょう【意匠】
(1)工夫をめぐらすこと。趣向。「―を凝らす」
(2)美術工芸品・工業製品などの形・色・模様などをさまざまに工夫すること。また,その結果できた装飾。デザイン。
いしょうけん【意匠権】🔗⭐🔉
いしょうけん【意匠権】
工業所有権の一。工業上利用できる新規の意匠を排他独占的に利用できる権利。意匠登録により発生し,15 年間存続する。
いしょうこうがく【意匠工学】🔗⭐🔉
いしょうこうがく【意匠工学】
社会が求め,社会に有益なシステム・プロセス装置などの創造に関する工業的分野の総称。自動車や事務機器などの外形の設計や,コンピューター-グラフィックスなどに応用されている。
いしょうとうろく【意匠登録】🔗⭐🔉
いしょうとうろく【意匠登録】
意匠権およびそれにかかわる諸事項を,特許庁の意匠原簿に登録すること。
いしょうほう【意匠法】🔗⭐🔉
いしょうほう【意匠法】
意匠を創作した者に意匠権を付与するなど,意匠権の要件,効力等を定めた法。1959 年(昭和 34)制定。
新辞林に「意匠」で始まるの検索結果 1-5。