複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぜんしゅう【禅宗】🔗⭐🔉
ぜんしゅう【禅宗】
大乗仏教の宗派の一。6 世紀前半達磨(だるま)が中国へ伝えてから発達。7 世紀に六祖慧能の南宗と神秀の北宗とに分かれ,主流の南宗から曹洞宗と臨済宗が派生。日本へは鎌倉時代の初め,栄西が臨済宗,道元が曹洞宗を伝え,江戸時代には隠元が黄檗宗を伝えた。座禅を中心とする修行により悟りが得られるとする。仏心宗。禅門。
ぜんしゅうよう【禅宗様】🔗⭐🔉
ぜんしゅうよう【禅宗様】
鎌倉時代に宋から禅宗とともに伝わった建築様式。屋根の勾配が急で造作も装飾性が濃い。唐様(からよう)。
新辞林に「禅宗」で始まるの検索結果 1-2。