複数辞典一括検索+

きゅうり【窮理・究理】🔗🔉

きゅうり【窮理・究理】 (1)物事の道理・法則をきわめること。 (2)程朱(ていしゆ)学の学問修養法の一。格物致知と同じく,個々の物に見いだされる理をおしひろめて万物の理,宇宙の本体に至ること。格物窮理。

きゅうりがく【窮理学・究理学】🔗🔉

きゅうりがく【窮理学・究理学】 (1)江戸後期から明治初期にかけての物理学の称。 (2)程朱の窮理の学。

きゅうりずかい【窮理図解】🔗🔉

きゅうりずかい【窮理図解】 物理学の通俗的解説書である,「訓蒙窮理図解」の略。1 巻。福沢諭吉著。1868 年(明治 1)刊。文明開化の波にのり,窮理学ブームをひき起こした。

きゅうりつう【窮理通】🔗🔉

きゅうりつう【窮理通】 物理学書。8 巻。帆足(ほあし)万里著。1836 年成稿。

新辞林窮理で始まるの検索結果 1-4