複数辞典一括検索+![]()
![]()
うたいぞめ【謡初め】🔗⭐🔉
うたいぞめ【謡初め】
(1)新年になって初めて謡曲を謡うこと。
(2)新年になって初めて殿中で謡曲を謡う儀式。
うたいぼん【謡本】🔗⭐🔉
うたいぼん【謡本】
謡曲の詞章を記し,そのわきに譜を付けた本。
うた・う【謡う】🔗⭐🔉
うた・う【謡う】
(動五)
謡(うたい)を声に出して言う。
ようきょく【謡曲】🔗⭐🔉
ようきょく【謡曲】
(1)能の詞章。
(2)能の詞章だけを謡う芸事。謡(うたい)。
【謡】🔗⭐🔉
【謡】
〔画 数〕16画 − 常用漢字
〔区 点〕4556〔JIS〕4D58〔シフトJIS〕9777
〔異体字〕謠
〔音 訓〕ヨウ・うたい・うたう
〔名乗り〕うた
〔熟語一覧〕
→謡(うたい)
→謡初め(うたいぞめ)
→謡本(うたいぼん)
→謡う(うたう)
→歌謡(かよう)
→歌謡曲(かようきょく)
→歌謡形式(かようけいしき)
→古謡(こよう)
→地謡(じうたい)
→抒情民謡集(じょじょうみんようしゅう)
→素謡(すうたい)
→俗謡(ぞくよう)
→童謡(どうよう)
→民謡(みんよう)
→民謡音階(みんようおんかい)
→謡曲(ようきょく)
→里謡・俚謡(りよう)
新辞林に「謡」で始まるの検索結果 1-6。