複数辞典一括検索+

なか【那珂】🔗🔉

なか【那珂】 茨城県中部,那珂郡の町。水戸市の北に接する。

なかがわ【那珂川】🔗🔉

なかがわ【那珂川】 栃木県北部,那須岳に発し,茨城県水戸市を経てひたちなか市で太平洋に注ぐ川。長さ 150km。

なかがわ【那賀川】🔗🔉

なかがわ【那賀川】 徳島県南部,剣山あたりに源を発し,東流して紀伊水道に注ぐ川。長さ 125km。

なかみちよ【那珂通世】🔗🔉

なかみちよ【那珂通世】 (1851-1908) 東洋史学者。盛岡生まれ。慶応義塾卒。日本・朝鮮・中国の古代史,モンゴル史に実証的方法を開拓した。神武紀元の誤りを指摘。また,「東洋史」の命名者。主著「外交繹史(えきし)」「支那通史」

なかみなと【那珂湊】🔗🔉

なかみなと【那珂湊】 茨城県ひたちなか市の地名。旧市名。那珂川河口の港を中心に発展。近世,水戸藩の商港,現在,遠洋漁業基地。乾燥芋が特産。1994 年(平成 6)勝田市と合併。

なす【那須】🔗🔉

なす【那須】 栃木県北東部,那珂川上流一帯の総称。古代に那須国があり,国造(くにのみやつこ)が置かれていた。

なすおんせん【那須温泉】🔗🔉

なすおんせん【那須温泉】 栃木県北部,那須岳の山麓に散在する温泉群の総称。那須湯本・高雄・弁天・大丸(おおまる)・北・板室・三斗小屋など。

なすかざんたい【那須火山帯】🔗🔉

なすかざんたい【那須火山帯】 北海道南西部から東北地方中央部を通り,長野県北東部にいたる火山帯。有珠(うす)山・八甲田山・蔵王山・安達太良(あだたら)山・磐梯山・那須岳・赤城山・浅間山などがある。

なすだけ【那須岳】🔗🔉

なすだけ【那須岳】 栃木県北部にある火山群。茶臼岳(海抜 1915m)・朝日岳・三本槍岳・南月山・黒尾谷岳の那須五岳から成る。また,主峰茶臼岳の別名。

なすの【那須野】🔗🔉

なすの【那須野】 那須野原。

なすのはら【那須野原】🔗🔉

なすのはら【那須野原】 栃木県北部,那珂(なか)川と箒(ほうき)川にはさまれた扇状地。那須疏水の開通により開拓が進められている。なすのがはら。なすの。

なすのよいち【那須与一】🔗🔉

なすのよいち【那須与一】 鎌倉初期の源氏の武将。名は宗高。与一は通称。与市・余市とも。下野(しもつけ)国那須の人。弓の名手。屋島の合戦で平家が舟に掲げた扇の的を 1 矢で射た話が平家物語にあり,後世,謡曲・浄瑠璃などに脚色された。生没年未詳。

なちかつうら【那智勝浦】🔗🔉

なちかつうら【那智勝浦】 和歌山県南東部の町。北西部に那智山がある。熊野灘に臨む勝浦地区は温泉地。

なちぐろ【那智黒】🔗🔉

なちぐろ【那智黒】 (1)三重県熊野市神川町から産出する黒色で緻密,堅硬な珪質粘板岩。庭石・碁石・硯(すずり)石などとする。 (2)三重県御浜町の海岸で採取される薄い円礫。最良質の敷き砂利として有名。那智石。

なちさん【那智山】🔗🔉

なちさん【那智山】 和歌山県那智勝浦町北東部,那智川上流の山地。烏帽子山・光ヶ峰・妙法山などを含む。熊野那智大社・青岸渡(せいがんと)寺・那智の滝がある。

なちのたき【那智滝】🔗🔉

なちのたき【那智滝】 和歌山県那智勝浦町,那智川上流にある滝。四十八滝と称される多くの滝があり,そのうちの一滝は,落差約 133m で,飛滝神社の神体。

なは【那覇】🔗🔉

なは【那覇】 沖縄県,沖縄島南部,東シナ海に面する市。県庁所在地。王城のあった首里を合併,県の行政・政治・文化の中心地。琉球王朝時代から貿易港として発展。伝統産業に紅型(びんがた)・壺屋焼・漆器・泡盛などがある。

なへん【那辺・奈辺】🔗🔉

なへん【那辺・奈辺】 (代) どのあたり。どこ。「真意は―にありや」

なわかっしょ【那波活所】🔗🔉

なわかっしょ【那波活所】 (1595-1648) 江戸初期の儒者。播磨の人。藤原惺窩の高弟。著「人君明暗図説」「活所遺稿」など。

【那】🔗🔉

【那】 〔画 数〕7画 − 人名用漢字 〔区 点〕3865〔JIS〕4661〔シフトJIS〕93DF 〔音 訓〕ナ・ダ 〔名乗り〕とも・ふゆ・やす 〔熟語一覧〕 →伊弉諾尊・伊邪那岐命(いざなきのみこと) →伊弉冉尊・伊邪那美命(いざなみのみこと) →一刹那(いっせつな) →伊那(いな) →伊那盆地(いなぼんち) →恵那(えな) →恵那山(えなさん) →忽那諸島(くつなしょとう) →交趾支那(コーチシナ) →支那(しな) →支那事変(しなじへん) →支那竹(しなちく) →支那チベット諸語(しなチベットしょご) →新丹那トンネル(しんたんなトンネル) →陳那(じんな) →刹那(せつな) →刹那主義(せつなしゅぎ) →檀那(だんな) →旦那(だんな) →旦那芸(だんなげい) →檀那寺(だんなでら) →丹那トンネル(たんなトンネル) →那珂(なか) →那珂川(なかがわ) →那賀川(なかがわ) →那珂通世(なかみちよ) →那珂湊(なかみなと) →那須(なす) →那須温泉(なすおんせん) →那須火山帯(なすかざんたい) →那須岳(なすだけ) →那須野(なすの) →那須野原(なすのはら) →那須与一(なすのよいち) →那智勝浦(なちかつうら) →那智黒(なちぐろ) →那智山(なちさん) →那智滝(なちのたき) →那覇(なは) →那辺・奈辺(なへん) →那波活所(なわかっしょ) →西那須野(にしなすの) →東支那海(ひがしシナかい) →氷ノ山後山那岐山国定公園(ひょうのせんうしろやまなぎさんこくていこうえん) →毘盧遮那(びるしゃな) →毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ) →南支那海(みなみシナかい) →任那(みまな) →任那日本府(みまなにほんふ) →与那国烏鳩(よなくにからすばと) →与那国蚕(よなくにさん) →与那国島(よなぐにじま) →盧遮那仏(るしゃなぶつ) →若旦那(わかだんな)

新辞林で始まるの検索結果 1-20