複数辞典一括検索+![]()
![]()
アルヘンティーナ【La Argentina】🔗⭐🔉
アルヘンティーナ【La Argentina】
(1890 頃-1936) スペインの舞踊家。民族舞踊を芸術に昇華させスペイン舞踊の復興をもたらした。主にスペイン近代音楽を踊り,「カスタネットの女王」と呼ばれた。
ケトレ【Lambert Adolphe Jacques Quetelet】🔗⭐🔉
ケトレ【Lambert Adolphe Jacques Quetelet】
(1796-1874) ベルギーの統計学者・天文学者。統計学的方法を人間研究に用い,国勢調査企画の標準化に貢献。著「社会物理学」など。
セレスティナ【La Celestina】🔗⭐🔉
セレスティナ【La Celestina】
15 世紀末のスペインの小説。改宗ユダヤ人ロハス(Fernando de Rojas,1465 頃-1541)の作品とされ,正式な題名は「カリストとメリベアの悲喜劇」。徹底した厭世的リアリズムを特徴とする。
ハーン【Lafcadio Hearn】🔗⭐🔉
ハーン【Lafcadio Hearn】
⇒小泉八雲(こいずみやくも)
ペスト【La Peste】🔗⭐🔉
ペスト【La Peste】
カミュの長編小説。1947 年刊。ペストに襲われた一都市の恐慌状態と,極限状況下でのヒューマニズムを描く。
ラアーグ【La Hague】🔗⭐🔉
ラアーグ【La Hague】
フランス北部,コタンタン半島の北西端のイギリス海峡に臨む岬,またはその地域。核燃料再処理工場がある。
ラオコーン【Laoko
n】🔗⭐🔉
ラオコーン【Laoko
n】
(1)ギリシャ神話のトロイアのアポロン神の神官。トロイ戦争の際,木馬の市内引き入れに反対して女神アテナの怒りを買い,2 子とともに大蛇に絞め殺されたという。
(2)(1)を題材にした大理石の群像彫刻。1506 年ローマで発掘。バチカン美術館蔵。
(3)芸術論書。レッシング著。1766 年刊。(1)を題材にした作品をもとに,造形美術と言語表現の差異を論じる。
n】
(1)ギリシャ神話のトロイアのアポロン神の神官。トロイ戦争の際,木馬の市内引き入れに反対して女神アテナの怒りを買い,2 子とともに大蛇に絞め殺されたという。
(2)(1)を題材にした大理石の群像彫刻。1506 年ローマで発掘。バチカン美術館蔵。
(3)芸術論書。レッシング著。1766 年刊。(1)を題材にした作品をもとに,造形美術と言語表現の差異を論じる。
ラオス【Laos】🔗⭐🔉
ラオス【Laos】
インドシナ半島北東部にある人民民主共和国。メコン川中流東岸に位置し,国土の大部分を山岳・高原が占める内陸国。米・チーク材・スズなどを産する。住民はラオ族が主で仏教を信奉。1893 年フランスの統治下に入ったが 1953 年独立。75 年に立憲君主制から共和制に移行。首都ビエンチャン。面積 24 万 km2。人口 488 万(1995)。正称,ラオス人民民主共和国。
ラガービール【lager beer】🔗⭐🔉
ラガービール【lager beer】
瓶詰め・缶詰めにして加熱殺菌したビール。貯蔵ビール。
ラグ【lag】🔗⭐🔉
ラグ【lag】
時間的なずれ。タイム-ラグ。
ラグーン【lagoon】🔗⭐🔉
ラグーン【lagoon】
⇒潟(かた)
ラクトース【lactose】🔗⭐🔉
ラクトース【lactose】
⇒乳糖
ラクトフェリン【lactoferin】🔗⭐🔉
ラクトフェリン【lactoferin】
主に哺乳類の乳汁中に存在する鉄結合性の糖タンパク質。抗菌作用がある。
ラクトフラビン【lactoflavin】🔗⭐🔉
ラクトフラビン【lactoflavin】
⇒ビタミン B2
ラクロス【lacrosse】🔗⭐🔉
ラクロス【lacrosse】
球技の一。10 人でチームを構成し,先端にネットのついたスティックでボールを投げたり,受けたり,運んだりして相手ゴールに入れる競技。
ラケダイモン【Lakedaim
n】🔗⭐🔉
ラケダイモン【Lakedaim
n】
古代ギリシャの都市国家スパルタの別称。
n】
古代ギリシャの都市国家スパルタの別称。
ラゴス【Lagos】🔗⭐🔉
ラゴス【Lagos】
ナイジェリアの旧首都。ギニア湾に臨む港湾都市。
ラッカー【lacquer】🔗⭐🔉
ラッカー【lacquer】
ニトロセルロースや樹脂を揮発性溶剤に溶かし顔料を混ぜた塗料。乾燥が非常に速く,耐水性・耐摩耗性にすぐれる。
ラック【lac】🔗⭐🔉
ラック【lac】
ラックカイガラムシが体表から分泌した黄褐色の樹脂状物質。精製したものをセラックという。
ラップ【lap】🔗⭐🔉
ラップ【lap】
(1)競走路の 1 周。また,競泳でプールの 1 往復。
(2)ラップ-タイム。
(3)工作物の表面を仕上げる研磨用の工具。
ラップジョイント【lap joint】🔗⭐🔉
ラップジョイント【lap joint】
⇒重ね継ぎ手
ラップタイム【lap time】🔗⭐🔉
ラップタイム【lap time】
中・長距離の陸上競技・スピード-スケート・競泳などで,競走路の 1 周ごと,プールでは 2 往復または 50m ごとに計測した所要時間。マラソンでは 5km,10km などの中間所要時間。途中計時。途中記録。
ラップトップ【laptop】🔗⭐🔉
ラップトップ【laptop】
〔ラップは「ひざ」の意〕
比較的小型・軽量で携帯が可能なパソコン・ワープロなどをいう。
ラップランド【Lapland】🔗⭐🔉
ラップランド【Lapland】
スカンディナビア半島北部,ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの北部とロシア連邦のコラ半島を含む地方。大部分がツンドラ気候帯。
ラノリン【lanolin】🔗⭐🔉
ラノリン【lanolin】
ヒツジの毛に付着する分泌物を精製した淡黄色の粘性のある蝋状油脂。軟膏基剤となる。羊毛脂。羊毛蝋。
ラパス【La Paz】🔗⭐🔉
ラパス【La Paz】
ボリビア共和国の首都。アンデス山脈中の高原に位置する。
ラピスラズリ【lapis lazuli】🔗⭐🔉
ラピスラズリ【lapis lazuli】
ナトリウムのアルミノケイ酸塩で,少量の硫黄・塩素などを含む。立方晶系。黄鉄鉱の結晶が点在するものは研磨すると特に美しい。アフガニスタン産が有名。瑠璃(るり)。青金石。ラズライト。
ラピタイ【Lapithai】🔗⭐🔉
ラピタイ【Lapithai】
ギリシャ神話でテッサリアの山岳地帯に住んでいた一部族。ラピタイの王ペイリトオスの婚礼に招かれた半人半馬のケンタウロス族が酔って大乱闘となったが,これを制圧し放逐したという。
ラビリンス【labyrinth】🔗⭐🔉
ラビリンス【labyrinth】
(1)ギリシャ神話で,怪物ミノタウロスがクレタ島の王ミノスによって閉じこめられた迷宮。ラビュリントス。
(2)ゴシック聖堂の床などにある迷路の紋様。
ラファイエット【La Fayette】🔗⭐🔉
ラファイエット【La Fayette】
(1)〔Marie-Madeleine de La F.〕
(1634-1693) フランスの女流小説家。心理小説「クレーブの奥方」で名高い。
(2)〔Marquis de La F.〕
(1757-1834) フランスの軍人・政治家。フランス革命に際し国民軍司令官となり,人権宣言を起草。七月革命では王政の成立に協力。
ラフカディオハーン【Lafcadio Hearn】🔗⭐🔉
ラフカディオハーン【Lafcadio Hearn】
⇒小泉八雲(こいずみやくも)
ラプラタ【La Plata】🔗⭐🔉
ラプラタ【La Plata】
南アメリカ南東部,アルゼンチンとウルグアイの間を流れ,大西洋に注ぐ大河。ウルグアイ川とパラナ川の合流点から下流の河口部をいう。長さ 275km。
ラブラドル【Labrador】🔗⭐🔉
ラブラドル【Labrador】
カナダ東部,ハドソン湾と大西洋の間につき出た大半島。鉄などの鉱産が豊富。
ラブラドルレトリーバー【Labrador retriever】🔗⭐🔉
ラブラドルレトリーバー【Labrador retriever】
イヌの一品種。イギリス原産。肩高 60cm 程度。毛色は黒・クリーム・淡褐色など。性格が穏和で知能が高い。盲導犬としてすぐれた能力をみせる。
ラベリング【labeling】🔗⭐🔉
ラベリング【labeling】
貼り紙をつけること。分類。
ラベル【label】🔗⭐🔉
ラベル【label】
広告や標識のためにはる小さな紙片。レッテル。レーベル。
ラペル【lapel】🔗⭐🔉
ラペル【lapel】
背広襟などのきざみから下の,身頃(みごろ)が折り返った部分。下襟。
ラボ【laboratory】🔗⭐🔉
ラボ【laboratory】
(1)ラボラトリーの略。写真の現像所。研究室。実験室。
(2)ランゲージ-ラボラトリーの略。
ラボエーム【La Boh
me】🔗⭐🔉
ラボエーム【La Boh
me】
プッチーニ作曲のオペラ。4 幕。1896 年初演。フランスのアンリ=ミュルジェール(1822-1861)の原作による。
me】
プッチーニ作曲のオペラ。4 幕。1896 年初演。フランスのアンリ=ミュルジェール(1822-1861)の原作による。
ラホール【Lahore】🔗⭐🔉
ラホール【Lahore】
パキスタン北東部,パンジャブ地方の中心都市。金銀細工などで名高い。
ラボラトリー【laboratory】🔗⭐🔉
ラボラトリー【laboratory】
実験室。研究室。ラボ。「語学―」
ラボラトリーオートメーション【laboratory automation】🔗⭐🔉
ラボラトリーオートメーション【laboratory automation】
企業の研究・開発部門における業務活動を支援するための OA システム。LA。
ラマルキズム【Lamarckism】🔗⭐🔉
ラマルキズム【Lamarckism】
ラマルクの学説に基づく進化思想。獲得形質の遺伝という考えが底流にある。
ラマルセイエーズ【La Marseillaise】🔗⭐🔉
ラマルセイエーズ【La Marseillaise】
フランスの国歌。ルージェ=ド=リール(Rouget de Lisle)作詞・作曲。1792 年対プロイセン・オーストリア戦争でパリに向かうマルセイユ義勇兵に歌われた。95 年国歌に制定。
ラマンチャ【La Mancha】🔗⭐🔉
ラマンチャ【La Mancha】
スペインの中南部地方。乾燥した平原地帯で,風車が多くみられる。「ドン=キホーテ」の舞台。
ラミネート【laminate】🔗⭐🔉
ラミネート【laminate】
アルミ箔・紙・フィルムなどの薄い材料を貼り合わせて層をつくること。
ラム【lamb】🔗⭐🔉
ラム【lamb】
(1)子羊。子羊の肉。
(2)子羊からとった上質の羊毛。
ラム【Lamb】🔗⭐🔉
ラム【Lamb】
(1)〔Charles L.〕
(1775-1834) イギリスの随筆家・批評家。情感あふれるエッセー「エリア随筆」を著す。姉メアリ(1764-1847)との共著「シェークスピア物語」がある。
(2)〔Willis Eugene L.〕
(1913- ) アメリカの物理学者。水素原子のエネルギー準位の微細なずれ(ラム-シフト)を観測し,量子電磁力学の成立に重要な役割を果たした。
ラムダ【lambda; Λ・λ】🔗⭐🔉
ラムダ【lambda; Λ・λ】
ギリシャ語アルファベットの第 11 字。
ラムダファージ【lambda phage】🔗⭐🔉
ラムダファージ【lambda phage】
大腸菌を宿主とするウイルスで,宿主に感染するバクテリオファージ。遺伝生化学の発展に重要な役割を果たした。
ラムチョップ【lamb chop】🔗⭐🔉
ラムチョップ【lamb chop】
子羊の骨付きロース肉のこと。また,それを用いた料理。
ラメラ【lamella】🔗⭐🔉
ラメラ【lamella】
(1)チラコイドのこと。
(2)細胞内で扁平な嚢(のう)状の膜が平行に配列して層状になっている構造。層板。
(3)鎖状高分子が折りたたまれてできた板状結晶。
ラン【LAN】🔗⭐🔉
ラン【LAN】
〔local area network〕
同一敷地(同一建物)内などの総合的な情報通信ネットワーク。コンピューター-ネットワークを基本とし,多様な情報を一括して送受・処理できる。
ラン【Laon】🔗⭐🔉
ラン【Laon】
フランス北部,パリの北東方 132km にある古都。中世期の城郭・城門のほかゴシック様式の大聖堂がある。ラオン。
ランカシャー【Lancashire】🔗⭐🔉
ランカシャー【Lancashire】
イギリス,イングランド北西部のペニン山脈の西側を占める州,またその地方。豊かな石炭・鉄資源を背景に産業革命期には綿工業が発達し,現在では造船・機械・化学などの工業も盛ん。
ランカスター【Lancaster】🔗⭐🔉
ランカスター【Lancaster】
イギリス,イングランドの都市。繊維工業が盛ん。中世の城・教会などが多く残っている。
ラングール【langur】🔗⭐🔉
ラングール【langur】
オナガザル科の哺乳類。普通,ハヌマンラングールをさす。頭胴長 70cm,尾長 1m 程度。全身黒灰色。1 頭の雄と複数の雌で群れを作り,雄による子殺しが観察される。インド周辺に分布。
ランゲージ【language】🔗⭐🔉
ランゲージ【language】
ことば。言語。
ランゲージラボラトリー【language laboratory】🔗⭐🔉
ランゲージラボラトリー【language laboratory】
外国語の学習・習得のために応答・録音装置を設置した教室。語学実験室。ラボ。LL。
ランゴバルド【Langobard】🔗⭐🔉
ランゴバルド【Langobard】
東ゲルマンの一部族。568 年ロンバルディアに王国を建てイタリアを支配したが,774 年にカール大帝に滅ぼされた。ロンバルド。
ランス【Lance】🔗⭐🔉
ランス【Lance】
アメリカ陸軍制式の中距離戦術ミサイル。短距離核戦力の代表的なもの。
ランスロット【Lancelot】🔗⭐🔉
ランスロット【Lancelot】
「アーサー王物語」中の円卓の騎士の一人。王妃との不倫の恋により聖杯探索の役割をはずされる。
ランタニド【lanthanide】🔗⭐🔉
ランタニド【lanthanide】
ランタノイドのうち,ランタンを除いた 14 個の元素の総称。
ランタノイド【lanthanoid】🔗⭐🔉
ランタノイド【lanthanoid】
原子番号 57 のランタンから原子番号 71 のルテチウムまでの 15 の元素群。スカンジウム・イットリウムとともに希土類元素をなす。ランタン系列元素。
ランタン【lantern】🔗⭐🔉
ランタン【lantern】
手さげの角形のランプ。角灯。
ランディング【landing】🔗⭐🔉
ランディング【landing】
(1)飛行機の着陸。
(2)スキーのジャンプ競技や体操競技などで,着地。
ランド【land】🔗⭐🔉
ランド【land】
〔「国」「土地」の意〕
遊園地や公園などの名などに付けて用いる語。「レジャー-―」
ランドアート【land art】🔗⭐🔉
ランドアート【land art】
古代の巨石群のように,自然の中に置かれた大規模な空間芸術。アース-ワーク。
ランドサット【Landsat】🔗⭐🔉
ランドサット【Landsat】
〔land+satellite〕
ナサ(NASA)の地球観測衛星。地表の状況を観測し,データを地球に送る。地図作成・資源探査・植生調査・気象調査などに利用。
ランドスケープ【landscape】🔗⭐🔉
ランドスケープ【landscape】
〔景観・造園の意〕
人工環境と自然環境の調和を目指した外部空間の総合的な構成をいう語。
ランドスケープアーキテクチュア【landscape architecture】🔗⭐🔉
ランドスケープアーキテクチュア【landscape architecture】
人工環境と自然環境の調和を目指した造園法や景観構築。
ランドピープル【land people】🔗⭐🔉
ランドピープル【land people】
(ボートピープルに対して)陸路で国外に逃れた難民。
ランドマーク【landmark】🔗⭐🔉
ランドマーク【landmark】
(1)山や高層建築物など,陸上の目標。
(2)土地の境界標識。
ランドレース【Landrace】🔗⭐🔉
ランドレース【Landrace】
ブタの一品種。デンマークの在来種に大形ヨークシャー種を交配してつくられた白豚。
ランバレネ【Lambar
n
】🔗⭐🔉
ランバレネ【Lambar
n
】
アフリカ中西部,ガボン共和国西部の都市。シュバイツァーが医療・伝道を行なった地。
n
】
アフリカ中西部,ガボン共和国西部の都市。シュバイツァーが医療・伝道を行なった地。
ランプーン【lampoon】🔗⭐🔉
ランプーン【lampoon】
風刺。風刺文。
ランプシェード【lampshade】🔗⭐🔉
ランプシェード【lampshade】
ランプのかさ。また,電灯のかさ。
レイバーユニオン【labor union】🔗⭐🔉
レイバーユニオン【labor union】
⇒レーバー-ユニオン
レーキ【lake】🔗⭐🔉
レーキ【lake】
有機顔料のうち,有機色素を金属と結合させるなどして,水に不溶性としたものの総称。ペイント・プラスチックなどの着色に用いる。レーキ顔料。
レーク【lake】🔗⭐🔉
レーク【lake】
湖。湖水。
レークサイド【lakeside】🔗⭐🔉
レークサイド【lakeside】
湖畔。
レークスクール【Lake School】🔗⭐🔉
レークスクール【Lake School】
湖畔詩人派。19 世紀初め,北イングランドの湖水地方に住んだ,ワーズワース・コールリッジなど。また,その詩風。
レークディストリクト【Lake District】🔗⭐🔉
レークディストリクト【Lake District】
⇒湖水地方
レークプラシッド【Lake Placid】🔗⭐🔉
レークプラシッド【Lake Placid】
アメリカ合衆国,ニューヨーク州北東部の村。雄大な自然に恵まれた保養地。
レース【lace】🔗⭐🔉
レース【lace】
透かした模様を表した布。
レースグラス【lace glass】🔗⭐🔉
レースグラス【lace glass】
ガラス工芸の加飾法の一。ガラス製品の表面に色ガラスの糸を巻きつけ,レースのような繊細な装飾をほどこす技法。
レードル【ladle】🔗⭐🔉
レードル【ladle】
食卓で,取り分けに用いる杓子(しやくし)。
レーバーユニオン【labor union】🔗⭐🔉
レーバーユニオン【labor union】
労働組合。労働団体。
レーベル【label】🔗⭐🔉
レーベル【label】
(1)ラベル。
(2)レコードの中央に曲目・演奏者・レコード会社名などを刷り込んである円形の紙。転じて,そのレコードを制作・販売する会社やブランド。
レーン【lane】🔗⭐🔉
レーン【lane】
(1)ボウリングで,球がころがっていく床。アレー。アレー-ベッド。
(2)自動車道路の車線。「バス-―」
(3)陸上競技や水泳などで,各々の競技者が進むコース。
レディー【lady】🔗⭐🔉
レディー【lady】
(1)淑女。貴婦人。⇔ジェントルマン
(2)女の人。婦人。
LA🔗⭐🔉
LA
1[laboratory automation]
⇒ラボラトリー−オートメーション
LA🔗⭐🔉
LA
2[Lao People's Democratic Republic]
ラオス。ISO の国・地域コードの一。
LA🔗⭐🔉
LA
3[Latin America]
ラテン-アメリカ。中南米。
La[(ド) Lanthan]🔗⭐🔉
La[(ド) Lanthan]
ランタンの元素記号。
L-ADESS[Local Automated Data Editing and Switching System]🔗⭐🔉
L-ADESS[Local Automated Data Editing and Switching System]
気象庁の地域気象資料伝送網。
LAFTA🔗⭐🔉
LAFTA
(ラフタ)[Latin American Free Trade Association]
ラテン-アメリカ自由貿易連合。1961 年発足したが行き詰まり,81 年 ALADI(ラテン-アメリカ統合連合)に発展的解消。
LAO[Lao People's Democratic Republic]🔗⭐🔉
LAO[Lao People's Democratic Republic]
ラオス。IOC の国・地域コードの一。
新辞林に「LA」で始まるの検索結果 1-100。もっと読み込む