複数辞典一括検索+![]()
![]()
エムエスエー【MSA】🔗⭐🔉
エムエスエー【MSA】
〔Mutual Security Act〕
1951 年,アメリカが制定した相互安全保障法。非共産主義国家に軍事援助を与えることを目的とし,援助を受ける国は自国および自由世界の防衛力強化の義務を負う。
エムエスエーきょうてい【MSA 協定】🔗⭐🔉
エムエスエーきょうてい【MSA 協定】
アメリカが MSA に基づき,イギリス・フランスなどの自由主義諸国と結んだ相互防衛援助協定。日本は 1954 年(昭和 29)に締結国となる。
エムエスケーしんどかい【MSK 震度階】🔗⭐🔉
エムエスケーしんどかい【MSK 震度階】
震度を表す階級の一。1〜12 の階級に分かれる。震度階を世界的に統一するために,改正メルカリ震度階を修正して 1964 年に提唱された。
エムエスドス【MS-DOS】🔗⭐🔉
エムエスドス【MS-DOS】
マイクロソフト社が開発したパソコン用オペレーティング-システム。商標名。
ミズ【Ms.】🔗⭐🔉
ミズ【Ms.】
女性の敬称。既婚(Mrs.)・未婚(Miss)を問わずに用いられるよう,アメリカの女性解放運動から生まれた造語。
ロストロポービッチ【Mstislav Rostropovich】🔗⭐🔉
ロストロポービッチ【Mstislav Rostropovich】
(1927- ) ソ連出身のチェロ奏者。雄勁(ゆうけい)な演奏で知られ,また指揮者としても活動。
MS🔗⭐🔉
MS
1[Egyptair]
エジプト航空。
MS🔗⭐🔉
MS
2[medium shot]
ミディアム-ショット。撮影で被写体の人物のひざから上を写すこと。
MS🔗⭐🔉
MS
4[Montserrat]
モントセラト。ISO の国・地域コードの一。
Ms.🔗⭐🔉
Ms.
(ミズ)
未婚(Miss)および既婚(Mrs.)の女性に対する共通の敬称。既婚・未婚を女性の場合だけ区別するのをやめるための呼称。
MSA🔗⭐🔉
MSA
2[Multilateral Steel Arrangement]
多国間鉄鋼協定。
MSC[Multimedia Super Corridor]🔗⭐🔉
MSC[Multimedia Super Corridor]
マルチメディア-スーパー-コリドー計画。マレーシア政府が推進する最先端情報技術都市建設構想。
MS-DOS[Microsoft disk operating system]🔗⭐🔉
MS-DOS[Microsoft disk operating system]
⇒エムエス-ドス
MSI[medium-scale integration]🔗⭐🔉
MSI[medium-scale integration]
中規模集積回路。→LSI
MSN[Microsoft Network]🔗⭐🔉
MSN[Microsoft Network]
アメリカのマイクロソフト社が運営するネットワークサービス。
MSO[multiple systems operator]🔗⭐🔉
MSO[multiple systems operator]
マルチプル-システムズ-オペレーター。複数の CATV 事業区域を統括運営する会社。
MSP[Minneapolis]🔗⭐🔉
MSP[Minneapolis]
ミネアポリス(アメリカ)。空港コードの一。
MSS[mass storage system]🔗⭐🔉
MSS[mass storage system]
コンピューターで,大量記憶システム。
MST[(ポルトガル) Movimento dos Sem-Terra]🔗⭐🔉
MST[(ポルトガル) Movimento dos Sem-Terra]
土地無し農民運動。ブラジルの農民による全国規模の組織。解放農地を要求して運動を行っている。
MSW[medical social work]🔗⭐🔉
MSW[medical social work]
⇒医療ソーシャル-ワーク
新辞林に「MS」で始まるの検索結果 1-25。