複数辞典一括検索+

エム‐エス‐エー【MSA】🔗🔉

エム‐エス‐エーMSA】 (Mutual Security Act)相互安全保障法。アメリカが、自由主義国家群の防衛力増強を目的とし、友好国に軍事援助を与えるために、1951年に制定した法律。 ⇒エムエスエー‐きょうてい【MSA協定】

エムエスエー‐きょうてい【MSA協定】‥ケフ‥🔗🔉

エムエスエー‐きょうていMSA協定‥ケフ‥ アメリカがMSAに基づいてイギリス・フランスを始め47カ国と締結した安全保障協定。日本とは1954年3月調印。 ⇒エム‐エス‐エー【MSA】

エムエス‐ドス【MS-DOS】🔗🔉

エムエス‐ドスMS-DOS】 (Microsoft Disc Operating System)アメリカのマイクロソフト社が開発したパーソナル‐コンピューター用のオペレーティング‐システム。商標名。

さいだい‐じぞく‐せいさんりょう【最大持続生産量】‥ヂ‥リヤウ🔗🔉

さいだい‐じぞく‐せいさんりょう最大持続生産量‥ヂ‥リヤウ (maximum sustainable yield)水産資源管理の基準の一つ。親魚の資源量を維持しつつ漁獲できる最大量。MSY ⇒さい‐だい【最大】

さいひん‐こく【最貧国】🔗🔉

さいひん‐こく最貧国】 (poorest countries)(→)後発開発途上国に同じ。

たはつせい‐こうかしょう【多発性硬化症】‥カウクワシヤウ🔗🔉

たはつせい‐こうかしょう多発性硬化症‥カウクワシヤウ 脱髄疾患の一つ。脳および脊髄の白質に脱髄病巣が多発し、運動麻痺・知覚異常・眼症状・構音障害などをおこす。20〜50歳台に好発。自己免疫疾患で、難病に指定されているが、寛解することが多い。 ⇒た‐はつ【多発】

ミシシッピ【Mississippi】🔗🔉

ミシシッピMississippi】 ①北アメリカの大河。ミネソタ州のイタスカ湖に発源し、中央大平原を南流し、メキシコ湾に注ぐ。支流ミズーリ川の源流から本流河口部までの長さ6210キロメートル。 ミシシッピ 提供:NHK ②アメリカ合衆国南部の州。もと綿花栽培で繁栄。州都ジャクソン。→アメリカ合衆国(図)

ミズ【Ms.】🔗🔉

ミズMs.】 (Mrs.とMissとの合成語。1920年代にアメリカの女性秘書たちが使った語という)既婚・未婚の別なく用いる、女性の敬称。

ミネアポリス【Minneapolis】🔗🔉

ミネアポリスMinneapolis】 アメリカのミネソタ州、ミシシッピ川西岸の都市。東岸のセントポールとともに製粉・食品加工が盛ん。人口38万3千(2000)。

ロストロポーヴィッチ【Mstislav Rostropovich】🔗🔉

ロストロポーヴィッチMstislav Rostropovich】 ロシアのチェロ奏者・指揮者。欧米各地で幅広く活躍。(1927〜2007)

🄰M.S.🔗🔉

M.S. [Master of Science]理学修士.

🄰MS🔗🔉

MS [meal solution]ミール‐ソリューション.家庭に半調理食品の提供や献立の提示などを行う産業.

🄰MS🔗🔉

MS [medium shot]ミディアム‐ショット.人物のひざから上の撮影.

🄰MS🔗🔉

MS [mission specialist]ミッション‐スペシャリスト.宇宙船に乗り組んで実験を行う科学者.

🄰MS🔗🔉

MS [Montserrat]カリブ海の島モントセラト.

🄰MSCI指数🔗🔉

MSCI指数 [MSCIはMorgan Stanley Capital Internationalの略]アメリカのモルガン‐スタンレー‐キャピタル‐インターナショナル社が発表する株価指数.

🄰MSDS🔗🔉

MSDS [Material Safety Data Sheet]化学物質安全性データシート.

🄰MSK震度階🔗🔉

MSK震度階 [MSKはMedevedev, Sponheuer, Karnikの略](3人の作成者の名から)震度階級の一種.

🄰MSW🔗🔉

MSW [medical social work]医療ソーシャル‐ワーク.医療に関する福祉活動.

広辞苑MSで始まるの検索結果 1-19