複数辞典一括検索+

カピッツァ【Pyotr Leonidovich Kapitsa】🔗🔉

カピッツァ【Pyotr Leonidovich Kapitsa】 (1894-1984) ソ連の物理学者。ラザフォードに学び金属の磁性を研究,強磁場発生装置を作る。また,ガス冷却法を開発し,水素・ヘリウムの液化装置を考案。極低温物理を研究して液体ヘリウムの超流動を発見。

クロポトキン【Pyotr Alekseevich Kropotkin】🔗🔉

クロポトキン【Pyotr Alekseevich Kropotkin】 (1842-1921) ロシアの社会思想家・地理学者。無政府主義の理論家。国家を廃した小組織の連合による社会を主張。著「近代科学とアナーキズム」「相互扶助論」など。

コズロフ【Pyotr Kuz'mich Kozlov】🔗🔉

コズロフ【Pyotr Kuz'mich Kozlov】 (1863-1935) ロシアの軍人・探検家。中央アジア各地を踏査。エチナ河畔で西夏の廃都ハラホトを発見。

ストルイピン【Pyotr Arkad'evich Stolypin】🔗🔉

ストルイピン【Pyotr Arkad'evich Stolypin】 (1862-1911) ロシアの政治家。1906 年革命の混乱期に首相となる。反動的弾圧政治を布き暗殺された。

チャーダーエフ【Pyotr Yakovlevich Chaadaev】🔗🔉

チャーダーエフ【Pyotr Yakovlevich Chaadaev】 (1794-1856) ロシアの思想家。主著「哲学書簡」において農奴制とギリシャ正教から成るロシアの歴史と文明を批判。

チャイコフスキー【Pyotr Il'ich Chaikovskii】🔗🔉

チャイコフスキー【Pyotr Il'ich Chaikovskii】 (1840-1893) ロシアの作曲家。ルビンシテインに師事,西欧的な伝統ロシア古典主義音楽を完成させた。作品,バレエ音楽「白鳥の湖」「眠りの森の美女」「くるみ割り人形」,歌劇「エフゲニー=オネーギン」や,交響曲「悲愴」,ピアノ協奏曲,バイオリン協奏曲など。

ピョートル【Pyotr】🔗🔉

ピョートル【Pyotr】 (1 世)(1672-1725) ロシア皇帝(在位,1682-1725)。積極的に西欧の技術・制度を導入する一方,北方戦争などにより領土を拡張。首都をペテルブルグに移し,絶対主義を確立,ロシアの近代化に努めた。ピョートル大帝。

レベデフ【Pyotr Nikolaevich Lebedev】🔗🔉

レベデフ【Pyotr Nikolaevich Lebedev】 (1866-1912) ロシアの物理学者。光圧の存在を証明して,彗星の尾が太陽から遠ざかる理由を説明。

新辞林Pyotrで始まるの検索結果 1-8