複数辞典一括検索+

ユナイテッド【united】🔗🔉

ユナイテッド【united】 連合すること。団結。提携。

ユナイテッドステーツオブアメリカ【United States of America】🔗🔉

ユナイテッドステーツオブアメリカ【United States of America】 アメリカ合衆国。USA。

ユナイテッドフロント【united front】🔗🔉

ユナイテッドフロント【united front】 統一戦線。共同戦線。

ユニオン【union】🔗🔉

ユニオン【union】 労働組合。連合体。

ユニオンジャック【Union Jack】🔗🔉

ユニオンジャック【Union Jack】 イギリス(連合王国)の国旗。

ユニオンショップ【union shop】🔗🔉

ユニオンショップ【union shop】 労働者は雇用されてから一定期間内に特定の労働組合に加入することを要し,組合員たる資格を失ったときは使用者から解雇される制度。また,その制度をとる事業所。

ユニコード【unicode】🔗🔉

ユニコード【unicode】 世界中の文字表現に対応できるコンピューター用の統一文字コードの名称。欧米を中心に提唱されたコードで,アルファベットや漢字など,すべての文字を 2 バイトで表すことにより,統一的に扱うことをめざす。その一方で,東アジアの漢字圏の複数の文字体系が混在することなどから起きる問題が指摘されている。

ユニコーン【unicorn】🔗🔉

ユニコーン【unicorn】 一角獣。

ユニセックス【unisex】🔗🔉

ユニセックス【unisex】 男女の区別がないこと。特に,服装についていう。

ユニセフ【UNICEF】🔗🔉

ユニセフ【UNICEF】 〔United Nations Children's Fund〕 1946 年に国際連合国際児童緊急基金の名で設立された国際連合の機関。53 年に国際連合児童基金と改称したが,略称はそのまま。主に発展途上国の児童に対する援助を行う。

ユニゾン【unison】🔗🔉

ユニゾン【unison】 〔音〕 (1)同じ高さの音。広い意味では,1 オクターブ異なる音もさす。 (2)斉唱。斉奏。

ユニタリータックス【unitary tax】🔗🔉

ユニタリータックス【unitary tax】 アメリカ合衆国の州が課す税で,その州の外の親会社・子会社・関連会社を一体のものとみなして全所得を合算し,その州における売上高や総資産で比例配分したものを州事業税の課税対象にする方式。合算課税。

ユニックス【UNIX】🔗🔉

ユニックス【UNIX】 アメリカのベル研究所で 1969 年ミニコン用に開発された,時分割処理方式でマルチタスク・マルチユーザー用のオペレーティング-システム。ワークステーションで広く使われる。商標名。

ユニット【unit】🔗🔉

ユニット【unit】 (1)(全体を形づくる)単位。単元。 (2)規格化された部品。

ユニットキッチン【unit kitchen】🔗🔉

ユニットキッチン【unit kitchen】 寸法・材料・仕上げを一定に統一し,組み合わせを可能にした台所用家具・器具。

ユニットコントロール【unit control】🔗🔉

ユニットコントロール【unit control】 商品の在庫から販売までの動きを個々に管理する方式。単品管理。

ユニットプライシング【unit pricing】🔗🔉

ユニットプライシング【unit pricing】 重さ・容量などの単位当たりの価格を表示すること。

ユニットプライス【unit price】🔗🔉

ユニットプライス【unit price】 単位価格。一定の単位量当たりの価格。500g 入り 500 円の調味料は 10g 当たり 10 円などと表示され,他商品との比較に役立つ。

ユニットロードシステム【unit load system】🔗🔉

ユニットロードシステム【unit load system】 輸送する貨物をコンテナやパレットなどにより扱いやすい単位にまとめて一貫輸送するシステム。

ユニティー【unity】🔗🔉

ユニティー【unity】 (1)統一。一致。 (2)単一性。一貫性。

ユニテリアン【Unitarian】🔗🔉

ユニテリアン【Unitarian】 プロテスタント教会の教派の一。三位一体論に反対し神の単一性を主張,イエスの神性を否定する。18 世紀後半,英米でおこった。日本には 1887 年(明治 20)に伝えられ,安部磯雄らの社会主義運動に影響を与えた。帰一協会。

ユニド【UNIDO】🔗🔉

ユニド【UNIDO】 〔United Nations Industrial Development Organization〕 国際連合工業開発機関。国際連合の専門機関の一。発展途上国の工業化を援助・促進することを目的として 1967 年に設立。事務局はウィーン。

ユニバーサリスト【Universalist】🔗🔉

ユニバーサリスト【Universalist】 キリスト教で,普遍救済論者のこと。また,その教会。世界の終末には,全人類が神により救われると説く。特に 18 世紀後半,英米で広まった。日本には 1890 年(明治 23)に伝わる。

ユニバーサリティー【universality】🔗🔉

ユニバーサリティー【universality】 普遍性。一般性。

ユニバーサル【universal】🔗🔉

ユニバーサル【universal】 (形動) (1)宇宙的。世界的。 (2)普遍的。一般的。

ユニバーサルジョイント【universal joint】🔗🔉

ユニバーサルジョイント【universal joint】 ⇒自在継ぎ手

ユニバーサルタイム【universal time】🔗🔉

ユニバーサルタイム【universal time】 世界時。

ユニバーサルデザイン【universal design】🔗🔉

ユニバーサルデザイン【universal design】 障害者・高齢者・健常者の区別なしに,すべての人が使いやすいように製品・建物・環境などをデザインすること。1974 年,アメリカのメースによって提唱された概念。

ユニバーシアード【Universiade】🔗🔉

ユニバーシアード【Universiade】 国際大学スポーツ連盟の主催する国際学生競技大会。1 年おきに開催され,夏季と冬季の 2 大会がある。

ユニバーシティー【university】🔗🔉

ユニバーシティー【university】 多くの学部をもつ総合大学。

ユニバーシティーアイデンティティー【university identity】🔗🔉

ユニバーシティーアイデンティティー【university identity】 大学のイメージを確立するためのデザイン戦略。〔コーポレート-アイデンティティーから〕

ユニバース【universe】🔗🔉

ユニバース【universe】 宇宙。世界。森羅万象。

ユニホーム【uniform】🔗🔉

ユニホーム【uniform】 (1)(主にスポーツ用の)制服。 (2)軍服。

ユニラテラリズム【unilateralism】🔗🔉

ユニラテラリズム【unilateralism】 (1)単独主義。片務主義。 (2)一方的軍備廃棄論。

UNIC[United Nations Information Center]🔗🔉

UNIC[United Nations Information Center] 国連広報センター。国連広報局に属し,世界の 67 都市に置かれている。

UNICEF, Unicef🔗🔉

UNICEF, Unicef (ユニセフ)[United Nations Children's Fund] ⇒ユニセフ

UNIDIR🔗🔉

UNIDIR (ユニディール)[United Nations Institute for Disarmament Research] 国連軍縮調査研究所。1982 年ジュネーブに発足。

UNIDO🔗🔉

UNIDO (ユニド)[United Nations Industrial Development Organization] 国連工業開発機関。⇒ユニド

UNIFEM🔗🔉

UNIFEM (ユニフェム)[United Nations Development Fund for Women] 国連婦人開発基金。国連婦人の 10 年基金を 1985 年に発展改称。発展途上国の女性に教育的・経済的・技術的能力付与を図って資金援助をする。

UNIFIL🔗🔉

UNIFIL (ユニフィル)[United Nations Interim Force in Lebanon] 国連レバノン暫定軍。イスラエル-レバノン国境停戦監視のため 1978 年から派遣。

UNIKOM🔗🔉

UNIKOM (ユニコム)[United Nations Iraq-Kuwait Observation Mission] 国連イラク-クウェート監視団。1991 年より派遣。

UNITA[(ポルトガル) Unio Nacional para Indpendencia Total de Angola]🔗🔉

UNITA[(ポルトガル) Unio Nacional para Indpendencia Total de Angola] アンゴラ全面独立民族同盟。MPLA(アンゴラ解放人民運動)と抗争を続ける組織。

UNITAF[United Task Force]🔗🔉

UNITAF[United Task Force] 統合機動部隊。ソマリアで平和維持活動に当たったアメリカ主導の多国籍軍。1993 年,事実上 UNOSOM と交替。

UNITAR[United Nations Institute for Training and Research]🔗🔉

UNITAR[United Nations Institute for Training and Research] 国連訓練調査研修所。国家公務員を国際協力活動のために訓練することを目的とする機関。1963 年設立。

UNIX🔗🔉

新辞林uniで始まるの検索結果 1-45