複数辞典一括検索+
しょう‐ちゅう【正中】(シャウ‥)🔗⭐🔉
しょう‐ちゅう【正中】(シャウ‥)
⇒しょうなか(正中)
後醍醐天皇の代の年号。元亨四年(一三二四)一二月九日改元。正中三年(一三二六)四月二六日嘉暦となる。執権は北条高時。出典は、「周易」の「見竜在
田、利
見
大人
、何謂也、子曰、竜徳而正中者也」「需有孚、光亨、貞吉位
乎天位
、以
正中
也」。
●正中の変
正中元年後醍醐天皇による鎌倉幕府討伐計画からおこった政変。天皇が、日野資朝・俊基らの公家や土岐頼兼らの武士とすすめた討幕計画が事前にもれて失敗。資朝は、佐渡に配流されてのちに殺されたが、天皇は、無関係であると釈明してことなきをえた。










日国 ページ 10653 での【正中シャウ‥】単語。